●桑袋ビオトープ公園「自然のあそび屋台」
3月5・12・19日(日)・21日(火祝)午後2時~2時半、うき島デッキ横に集合(申込不要)。未就学児保護者同伴、無料。「虫めがねで春の野草さがし」、「ハス田探検」※ハス田の中には入らない(雨天は「野草ぬり絵」、「植物スタンプ」に変更)の2つのプログラムから好きなものを選んで挑戦。問合せTEL3884・1021
●梅田地域学習センター
①「自宅で気軽に簡単ヨガ」3月7・14・28日(火)午前11時15分~午後0時半。16歳以上対象、定員各日30人、1回550円。受付中 ②「田辺薬局管理栄養士 彩り野菜のケーキとコンポート」3月18日(土)午前10時半~午後0時半。小学生以上対象(小・中学生保護者同伴)、定員16人、1850円。受付中 ③「Lコンサート 安井さち子ジャズピアノコンサート」3月18日(土)午後7時~8時半。定員80人、1000円。受付中・当日受付可 ④「はじめてのボランティアガイドヘルパー体験」3月21日(火祝)午後2時~3時半。16歳以上対象、定員20人、無料。受付中。問合せTEL3880・5322
●都市農業公園
①「歌声広場ソラシド♪」3月8日(水)・22日(水)・25日(土)午前10時30分~午前11時50分。16歳以上対象、定員各日30人(当日先着)、500円。ピアノの生伴奏に合わせて懐メロ、童謡、唱歌を歌う ②「防災DAY 拡大版」3月19日(日)午前10時~午後3時。起震車体験、初期消火体験、防災ブレスレットづくりなど盛りだくさん。問合せTEL3853・4114
●生物園
①「企画展示 冬のチョウ」3月31日(金)まで。無料(別途入園料大人300円、小人150円)。チョウの越冬方法をパネルで ②「ポニー乗馬」3月19日(日)午前10時半~正午・午後1~3時(10時半と1時に参加券配布)、元渕江公園(荒天・降雪時中止)。小学1年生以下対象、定員120人程度(先着)、300円 ③「元渕江公園 夜桜ライトアップ」3月24日(金)~4月2日(日)午後6~9時(開花状況により点灯期間変更あり)。無料。②③は入園料不要。問合せTEL3884・5577
●池之端画廊「新年モデルデッサン会(予定)」
3月22日(水)・4月13日(木)午前9時45分に東京都美術館2階スタジオ会場前集合、午後1時終了。参加費2000円。一般社団法人 日本画院主催。誰でも気軽に参加できる。問合せTEL080・6588・0386、FAX3828・9744、メール
●荒川ビジターセンター「川あるきの日」
3月26日(日)午前10時~正午、都市農業公園~鹿浜橋左岸(上流を背にして左側)、公園内の都市農業交流館前集合。小雨決行、荒天中止。定員20人(先着/当日9時~集合場所で受付)、無料。河川敷を歩きながら自然観察。持ち物=汚れてもよい服装(長そで長ズボン着用。サンダル不可)、飲み物、帽子、タオル。問合せTEL5813・3753
●興本図書館「朗読会(326回)」
4月1日(土)午後1時半、興本図書館2階第一会議室。無料、当日受付。朗読本(作家)=稲葉真弓、藤原緋沙子。朗読=樫の実会。問合せTEL3889・0370
3月5・12・19日(日)・21日(火祝)午後2時~2時半、うき島デッキ横に集合(申込不要)。未就学児保護者同伴、無料。「虫めがねで春の野草さがし」、「ハス田探検」※ハス田の中には入らない(雨天は「野草ぬり絵」、「植物スタンプ」に変更)の2つのプログラムから好きなものを選んで挑戦。問合せTEL3884・1021
●梅田地域学習センター
①「自宅で気軽に簡単ヨガ」3月7・14・28日(火)午前11時15分~午後0時半。16歳以上対象、定員各日30人、1回550円。受付中 ②「田辺薬局管理栄養士 彩り野菜のケーキとコンポート」3月18日(土)午前10時半~午後0時半。小学生以上対象(小・中学生保護者同伴)、定員16人、1850円。受付中 ③「Lコンサート 安井さち子ジャズピアノコンサート」3月18日(土)午後7時~8時半。定員80人、1000円。受付中・当日受付可 ④「はじめてのボランティアガイドヘルパー体験」3月21日(火祝)午後2時~3時半。16歳以上対象、定員20人、無料。受付中。問合せTEL3880・5322
●都市農業公園

●生物園

●池之端画廊「新年モデルデッサン会(予定)」
3月22日(水)・4月13日(木)午前9時45分に東京都美術館2階スタジオ会場前集合、午後1時終了。参加費2000円。一般社団法人 日本画院主催。誰でも気軽に参加できる。問合せTEL080・6588・0386、FAX3828・9744、メール
●荒川ビジターセンター「川あるきの日」

●興本図書館「朗読会(326回)」
4月1日(土)午後1時半、興本図書館2階第一会議室。無料、当日受付。朗読本(作家)=稲葉真弓、藤原緋沙子。朗読=樫の実会。問合せTEL3889・0370