●あだち区民大学塾「中世古文書講座 徳川家康関係の文書」
6月4・11・18日(日曜/全3回)午後2~4時、学びピア5階研修室1。定員50人(抽選)、2000円(全3回分、初日に支払う)。講師=髙梨真行氏(宮内庁三の丸尚蔵館主任研究官)。三河国の小領主から、江戸幕府を開き太平の世を築いた徳川家康について、家臣や様々な分野の側近など政権を支えた者達の文書や自筆書状から歴史的な事績を追い、実像に迫る。申込みは往復ハガキかメールで、住所・氏名(フリガナ)・電話番号・「中世古文書講座」を明記。〒120-0034千住5-13-5足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」かinfo@gakugaku.main.jpまで(連名可)。5月22日(月)必着。問合せTEL&FAX5813・3759(平日午後1~5時)
6月4・11・18日(日曜/全3回)午後2~4時、学びピア5階研修室1。定員50人(抽選)、2000円(全3回分、初日に支払う)。講師=髙梨真行氏(宮内庁三の丸尚蔵館主任研究官)。三河国の小領主から、江戸幕府を開き太平の世を築いた徳川家康について、家臣や様々な分野の側近など政権を支えた者達の文書や自筆書状から歴史的な事績を追い、実像に迫る。申込みは往復ハガキかメールで、住所・氏名(フリガナ)・電話番号・「中世古文書講座」を明記。〒120-0034千住5-13-5足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」かinfo@gakugaku.main.jpまで(連名可)。5月22日(月)必着。問合せTEL&FAX5813・3759(平日午後1~5時)