●生物園
①「→外来昆虫展」9月6日(水)~11月5日(日)、2Fむしむしコーナー。未就学児保護者同伴。人が持ち込んだ外来種の昆虫により生じている問題を、標本などで紹介 ②「ヤギとヒツジの健康トレーニング」9月9・23・30日(土)午後1時10分~(猛暑日・雨天は中止)。未就学児保護者同伴。ヤギやヒツジがジャンプなどを披露。①②ともに入園料のみ(高校生以上300円、小中学生150円、未就学児無料)。問合せTEL3884・5577
●都市農業公園
①「共生館ミニトーク『どんぐりであそぼう』」9月8・22・29日(金)午前10時~正午・午後1~4時(時間内随時受付)、人と自然の共生館。どんぐりを使ったミニクラフト。未就学児保護者同伴、無料 ②「稲刈り体験(大人対象)」 9月25日(月)・26日(火)・29日(金)午後1~4時 (時間内随時)、雨天中止。イネの刈取りと稲架掛け作業を体験。18歳以上対象(子どもと一緒の参加不可)、定員各日30人(先着/当日田んぼで時間内受付)、無料。持ち物=帽子、水筒、汚れても良い服装、長靴。問合せTEL3853・4114
●桑袋ビオトープ公園
①「自然のあそび屋台(申込不要)」9月18日(月祝)午後2時~2時半、うき島池デッキ横に集合。未就学児保護者同伴、無料。「林に行こう!」と「秋の虫みっけ」(雨天の場
合、「ダンゴムシレース」、「秋の昆虫観察」に変更)の2つのプログラムから好きなものを選んで挑戦 ②「泥んこハス掘り体験(事前申込)」 10月8日(日)・9日(月祝)午後2~3時半。4歳以上対象(小2以下は保護者も要申込)、定員各日30人(抽選)、無料。泥の中からオオガハスのレンコンを掘りだそう!(持ち帰り不可)。申込みは同公園あやせ川清流館内の窓口で直接、もしくは、往復ハガキ・FAXに参加希望者全員(同伴保護者も)の住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・電話・FAX番号、希望日(第2希望まで)、「泥んこハス掘り体験参加希望」と明記して、〒121-0061花畑8-2-2桑袋ビオトープ公園(FAX3884・1041)まで(電話申込み不可)。9月20日(水)必着。問合せTEL3884・1021
●荒川ビジターセンター「川あるきの日」
9月24日(日)午前10時~正午、鹿浜橋~江北橋右岸(上流を背にして右側)、鹿浜橋下右岸集合。定員20人(先着/当日9時50分~集合場所で受付)、無料。小雨決行、荒天中止。持ち物=汚れてもよい服装(長そで長ズボン着用。サンダル不可)、飲み物、帽子、タオル。問合せTEL5813・3753
●興本図書館「朗読会(330回)」
10月7日(土)午後1時半、興本図書館2階第一会議室。無料、当日受付。朗読本(作家)=内海隆一郎、杉本章子。朗読=樫の実会。問合せTEL3889・0370
●花畑記念庭園「園芸教室」
9月30日(土)午前10時~11時半、花畑公園・桜花亭2階(竹ノ塚駅東口から東武バス竹15「花畑団地行」で「団地入口」下車徒歩5分、他)。定員15人(事前申込/先着順)、小学生以下保護者同伴)、2500 円(講師料・材料費込み/当日支払い)。持ち物=ビニール手袋かニトリル手袋、持ち帰り用の袋(※軍手不可)。講師=茂木俊之氏(松竹園)。秋の草花を使い、玄関などに置ける「秋の寄せ植え」を作る。桜花亭に電話かFAXで申込む(FAXは教室名と氏名、電話番号記入)。申込期間は9月12日(火)午前9時~ 9月22 日(金)午後5時まで。申込み・問合せTEL3885・9795、FAX3860・0608
①「→外来昆虫展」9月6日(水)~11月5日(日)、2Fむしむしコーナー。未就学児保護者同伴。人が持ち込んだ外来種の昆虫により生じている問題を、標本などで紹介 ②「ヤギとヒツジの健康トレーニング」9月9・23・30日(土)午後1時10分~(猛暑日・雨天は中止)。未就学児保護者同伴。ヤギやヒツジがジャンプなどを披露。①②ともに入園料のみ(高校生以上300円、小中学生150円、未就学児無料)。問合せTEL3884・5577
●都市農業公園

●桑袋ビオトープ公園
①「自然のあそび屋台(申込不要)」9月18日(月祝)午後2時~2時半、うき島池デッキ横に集合。未就学児保護者同伴、無料。「林に行こう!」と「秋の虫みっけ」(雨天の場

●荒川ビジターセンター「川あるきの日」
9月24日(日)午前10時~正午、鹿浜橋~江北橋右岸(上流を背にして右側)、鹿浜橋下右岸集合。定員20人(先着/当日9時50分~集合場所で受付)、無料。小雨決行、荒天中止。持ち物=汚れてもよい服装(長そで長ズボン着用。サンダル不可)、飲み物、帽子、タオル。問合せTEL5813・3753
●興本図書館「朗読会(330回)」
10月7日(土)午後1時半、興本図書館2階第一会議室。無料、当日受付。朗読本(作家)=内海隆一郎、杉本章子。朗読=樫の実会。問合せTEL3889・0370
●花畑記念庭園「園芸教室」
9月30日(土)午前10時~11時半、花畑公園・桜花亭2階(竹ノ塚駅東口から東武バス竹15「花畑団地行」で「団地入口」下車徒歩5分、他)。定員15人(事前申込/先着順)、小学生以下保護者同伴)、2500 円(講師料・材料費込み/当日支払い)。持ち物=ビニール手袋かニトリル手袋、持ち帰り用の袋(※軍手不可)。講師=茂木俊之氏(松竹園)。秋の草花を使い、玄関などに置ける「秋の寄せ植え」を作る。桜花亭に電話かFAXで申込む(FAXは教室名と氏名、電話番号記入)。申込期間は9月12日(火)午前9時~ 9月22 日(金)午後5時まで。申込み・問合せTEL3885・9795、FAX3860・0608