■トップページへ戻る

 

読者プレゼント-2023/06/05号の紙面から-
6/12(月)20:30必着


★A 「モデリストが綴る深イイ話2」
(柴山登光著)」 
1名

 日本のトップモデリスト・柴山氏が、日本と世界中を旅した体験と自分史をまとめた貴重な1冊。

 

★B「花畑運河の今昔」(エコロジー夢企画著) 

 「中川運河」(名古屋市)、「富岩運河」と並び日本三大運河のひとつ「花畑運河」の歴史、価値などがすべてわかる力作!

★C「畳縁のカード入れ」 1名
 葉本畳店の葉本裕紀店主が、畳の美しい縁を利用し、真心を込めて製作した手作りオリジナルカード入れ。
【連絡先】TEL3890・7417

★D「気がつけば生保レディで地獄みた。」 1名
 忍足さんの直筆サイン入り(宛名は足立朝日)。古書みつけ刊/1500円(税別)。

★E「練馬区立美術館コレクション+ 
植物と歩く」」
 5組10名
 同館のコレクションを中心に、洋画、日本画、ガラス絵、版画、彫刻、和本、植物標本などのさまざまなジャンルの作品から、植物がどのように作家を触発してきたかを探る。佐田勝の油彩画とガラス絵、須田悦弘の木彫、佐藤多持の屏風、竹原嘲風の日本画などに加え、放送中の朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルである練馬区ゆかりの植物分類学者・牧野富太郎が作った植物標本や、牧野が原画を描いた植物図、倉科光子による種と芽吹きの両方の時間を記録する絵画も紹介する。
【日時】7月2日(日)〜8月25日(金)午前10時〜午後6時(入館は閉館30分前まで)、月曜休館(7月17日は開館、翌火曜18日は休館)
【場所】練馬区立美術館(西武池袋線「中村橋」駅徒歩3分)
【料金】一般500円、高校・大学生・65〜74歳300円、中学生以下・75歳以上無料(要年齢確認)
【問合せ】TEL3577・1821練馬区立美術館
牧野富太郎「ホテイラン」(東京帝国
大学理科大学植物学教室編纂
『大日本植物志』、第一巻第四集、
第一六図版) 1911年 紙に
多色石版印刷 個人蔵

★F「マティス展」 2組4名
 20世紀を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(1869‐1954)の約20年ぶりとなる大回顧展。世界最大規模のマティスコレクションを誇るパリ、ポンピドゥー・センターから名品約150点を紹介する。純粋な色彩による絵画様式であるフォーヴィズム(野獣派)を生み出したマティス初期の傑作《豪奢、静寂、逸楽》を日本初公開。
【日時】8月20日(日)までの午前9時半〜午後5時半、金曜は午後8時まで(入室は閉室30分前まで)、休室日=月曜(7月17日・8月14日は開室)と7月18日(火)
【場所】東京都美術館 企画展示室(上野公園)
【料金】一般2200円、大学生・専門学校生1300円、65歳以上1500円 ※日時指定予約制
https://matisse2023.exhibit.jp/で(当日券もあるが、数量限定につき予定枚数が終了している場合あり)
【問合せ】TEL050・5541・8600ハローダイヤル
《マグノリアのある静物》 1941年 
油彩/カンヴァス 74×101cm
ポンピドゥー・センター/
国立近代美術館 Centre
Pompidou, Paris, Musée
national d’art moderne-Centre
de création industrielle

★G映画「NO LIMIT,YOUR LIFE 
ノー リミット’ユア ライフ」
オリジナルクリアファイル
  3名
 ALS(筋萎縮性側索硬化症)を患った武藤将胤と、発病を知った上で結婚した妻・木綿子。愛と科学で病に立ち向かう2人の姿を描くヒューマンドキュメンタリー。ナレーションは石原さとみ。
 2021年の東京パラリンピック開会式で、布袋寅泰らを乗せたデコトラの運転席に座ってパフォーマンスを繰り広げ、「BORDERLESSな生き方」を世界へ発信した武藤将胤。大手広告代理店で広告プランナーとなり順風満帆だった27歳の時、全身の筋肉が徐々に動かせなくなる難病ALSに。妻に支えられながら病気の啓発、仲間とともに目で音楽と映像を同時に操るシステム開発や脳波で意志を伝える研究などに挑戦。声を失ってからは、AIによる合成音声や目でコミュニケーションが取れる装置を駆使し、限界を超えていく。
 6月23日(金)、T・ジョイPRINCE品川、梅田ブルク7にて先行公開。配給=東映エージエンシー。
©ノー リミット’ユア ライフ
 
クリアファイル

★H「ブルースタジオ共通チケット」  3組6名
 千住1丁目・東京芸術センター2階映画スタジオ/294席、料金・一律1000円
プレゼント応募フォーム

お名前(漢字)
(全角)(必須)


お名前(ふりがな)
(全角)(必須)
せい
めい

年齢
(半角英数字)(必須)

ご住所
(数字は半角英数字。例、足立区千住旭町8-13イワキビル4F)(必須)
郵便番号 -

住所
建物名

連絡先電話番号
(半角英数字。例、03-1234-5688)(必須)
- -

性別
(該当する項目にチェック)(必須)

未回答

メールアドレス
(半角英数字。例、info@adachi-asahi.jp)(必須)
メールアドレス
(確認)

ご希望プレゼント(必須)
●プレゼント番号

感想
●紙面やHPにご意見・ご希望をお書き添えください。 (必須)


記入漏れがないか確認してから
「送信ボタン」を押してください。

 
 
★1)メールアドレスのない方は応募できません
★2)すべて(必須)項目です
★3) 送信ボタンをクリックすると、確認画面の後、データを送信します
★4) プレゼントの応募は、足立朝日が配布されている足立区内・葛飾区一部・北区一部の方に限らせていただきます
★5) ハガキで応募された方につきましては、パソコンからの重複応募は無効となります

©Copyright 2010 ADACHI-ASAHI-SHINBUN All rights reserved