足立朝日

掲載:2016年10月5日号
撮影/大内秀男さん(72)=東和4丁目在住

 東京メトロ・千代田線「北綾瀬駅」、しょうぶ沼公園の近く谷中1-12‐8にこの神社はある。正式名「下谷中稲荷神社」だが、人々は「谷中の里の鎮守様」と呼んでいる。小さな神社だ。 (さらに…)
掲載:2016年9月5日号
撮影/小出日出子さん
=東和2丁目在住


 東京メトロ・千代田線「北綾瀬駅」の近くにこの花壇がある。 (さらに…)
掲載:2016年9月5日号
盆上の絶景を楽しむ

 植物の芸術「盆栽」が外国人に注目され、ブームになっているが、これと似ている美術作品「盆景」に人生を賭けている人がいる。青井4丁目に事務所兼仕事場を構える杉原さんだ。 (さらに…)
掲載:2016年8月5日号
撮影/斉藤成義さん(77)=東和1丁目在住 (さらに…)
掲載:2016年7月5日号
撮影/大室信男さん(76)=西綾瀬3丁目在住

 毎月第4日曜日の朝7時。「ドドーン、ドドーン」の花火の音が聞こえて来ると、青井兵和通り商店街の「朝市」が始まる。 (さらに…)
掲載:2016年6月5日号
撮影/斉藤成義さん(72)=東和1丁目在住

 「この公園は最高です。春はサクラ、そしてフジ、今はハナショウブ、アジサイが咲き乱れ、滝があり、吊り橋、噴水、水路があって、水車が回り……と言うことなしです。おまけに誰でも無料で入園出来る……」。斎藤さんは、このしょうぶ沼公園を絶賛する。今年の「しょうぶまつり」は6月4日(土)、5日(日)だが、ハナショウブは今月いっぱい楽しめる。 (さらに…)
掲載:2016年5月5日号
撮影/小出日出子さん(79)
=東和2丁目在住、主婦


 6月4日(土)、5日(日)、しょうぶ沼公園では「しょうぶまつり」が開かれるが、写真は公園の水路でのザリガニ釣りの様子。 (さらに…)
掲載:2016年4月5日号
撮影/大内若子さん(69)=東和4丁目・主婦

 この新聞が出る頃、世間は「桜色」に染まっていることだろう。 (さらに…)
掲載:2016年3月5日号
撮影/ジェコブス安子さん=梅島3丁目在住・主婦

 「何か写真撮り出来るものはないか、と梅島駅から西新井方面へ歩いて行ったんです。すると、巨大なマンションが出現し、そのそばの公園にこの車輪が置いてありました」――と話すのはジェコブスさんだ。  (さらに…)
掲載:2016年2月5日号
撮影/林治子さん(51)=谷中2丁目在住

 「私だけのもの」にしたくなる場所がある。谷中1-4の通称「花壇公園」もそんな場所だ。 (さらに…)