足立朝日

掲載:2025年8月5日号
●生物園
 ①「企画展 カブトムシクワガタムシ くらべてみるとちがいが見える」9月7日(日)まで。国産・外国産のカブトムシとクワガタを多数展示 ②「夏休み研究応援展」8月31日(日)まで。生きものについて調べる時の手順や調査方法について紹介する展示 ③「けだ・まも保護猫譲渡会」8月31日(日)正午~午後3時。小学3年以下保護者同伴、無料(別途入園料)。NPO法人「けだ・まも」主催。里親には一定の条件あり。※当日にネコを連れ帰るのは不可。【入園料】8月31日(日)まで18歳以下無料、大人300円。問合せTEL3884・5577
●都市農業公園
 ①「歌声広場ソラシド♪」8月13日・27日(水)午前10時30分~正午。16歳以上対象、定員各日30人(先着)、550円。講師=今井美代子氏。ピアノの生伴奏に合わせて懐メロ、童謡、唱歌を歌う ②「としのうフリーマーケット~にこにこフリマルシェ~」8月17日(日)午前11時~午後2時、都市農業交流館 2階会議室。ハンドメイド販売、ワークショップ、こどもフリマ。問合せTEL3853・4114
●ポンテポルタ千住 サマーキッズラボ「いっしょにあそぶ 手持ち花火体験by若松屋」 
 8月11日(月祝)午後5時30分~8時30分、1Fマクドナルド前シンボルツリー横。荒天時は8月17日(日)に延期。定員162人(当日10時~1F中央エスカレーター横で整理券配布)、必ず保護者同伴。サンダル不可(スニーカー等足先まで覆われた靴で参加)。花火師が安全な遊び方を伝授。ポンタポルテ千住(京成本線「千住大橋駅」徒歩1分)
●桑袋ビオトープ公園
 ①「めざせ!ザリガニマスター」8月17日(日)午前10~11時・午後2~3時。小学生対象、定員各回10人(先着/当日公園内「あやせ川清流館」で9時~受付)、無料。ザリガニの生態や特徴を観察しながら学ぼう ②「自然のあそび屋台」8月24・31日(日)午後2時~2時30分、うき島デッキ横に集合(雨天の場合はあやせ川清流館で実施)。未就学児保護者同伴、無料。「ハス田探検ビンゴ」、「バッタ捕獲大作戦」のどちらかを選んで挑戦。問合せTEL3884・1021、FAX3884・1041
●興本図書館「朗読会(347回)」
 9月6日(土)午後1時30 分、興本図書館2階第一会議室。無料、当日受付。朗読本(作家)=藤沢周平、宮部みゆき。朗読=樫の実会。問合せTEL3889・0370
●「2025あだち大学フェス」
 8月29日(金)午前10時~午後3時、東京電機大学 東京千住キャンパス 1号館1階。入場無料。区内の大学が合同で開催する初の学園祭。▽参加大学=東京藝術大学、東京未来大学、東京電機大学、文教大学。▽内容=学生団体やゼミの活動紹介展示、学生の制作物の展示、ものづくり体験ワークショップなど、さまざまなブースが出展予定。「地域の小学生をはじめ、中高生や近隣の皆様にご来場いただき、楽しみながら区内の大学の特色を知っていただければ」と実行委員会▽X(旧Twitter)=@adagakufes▽Instagram=@adagakufes▽公式HP:=https://www.sg.dendai.ac.jp/s1b-life/adagaku-fes/【問合せ】adagakufes@gmail.comあだち大学フェス実行委員会
掲載:2025年8月5日号
●「原爆・平和・戦争を考える展示会2025」
 8月5日(火)~9日(土)午前10時~午後5時(9日は4時まで)、アリオ西新井・1階センターコートエスカレーター横特設コーナー。無料。広島、長崎に原爆が投下されて今年で80年。足立区原爆被害者の会は毎年、原爆に関する写真や動画、原寸大の原爆模型などを展示し、被爆の実情を伝えている。来場者が展示から感じた思いを描き込めるメッセージボード(平和の木)もある。
●「ミレニアムシンガーズMusic Festival 2025 in 竹の塚地域学習センター」
 8月14日(木)~17日(日)、東京藝術大学出身者により結成されたミレニアムシンガーズが、コンサートやレッスンを行う。直接教わる貴重なチャンス!
▼コンサート(4階ホール、先着300人、無料)=①「オープニングコンサート」8月14日(木)午後2時~2時45分。有名なオペラアリアやミュージカルソングなど ②「ディズニーオンクラシック」8月15日(金)午後3時~3時45分。 ③「2台ピアノコンサート」8月16日(土)午後2時~2時45分。2人の息のあった演奏 ④「フィナーレコンサート」8月17日(日)午後3~4時。ミレニアムシンガーズ初の弦楽器、ピアノ、歌のアンサンブルによるモーツァルト作品。
▼演奏会(レクホール、定員先着50人、無料)=⑤「0歳からのコンサート」14日(木)午後3時~3時30分。優しい音楽と温かな雰囲気で、赤ちゃんにも安心 ⑥「日本の歌コンサート」15日(金)午後4時~4時30分 ⑦「オペラコンサート」16日(土)午後1時~1時30分。初めての人も楽しめる
▼講座(初心者から経験者までレベルに合わせた楽しいレッスン/1レッスン20分/勉強中の楽譜がある人は持参/⑧~⑩は定員先着4人)=⑧「藝大生によるピアノレッスン」15日(金)午後1時30分~2時30分 ⑨「藝大生による声楽レッスン」15日(金)午後1時30分~2時30分 ⑩「藝大生によるピアノレッスン」16日(土)午前11時30分~午後0時30分⑪「みんなで第九を歌おう!」16日(土)午後3時~3時45分。定員50人(先着)。「歓喜の歌」を日本語で。ゆっくり音取りから始めるので誰でも楽しく歌える【申込み・問合せ】TEL3850・3107、FAX3850・0233竹の塚地域学習センター
掲載:2025年8月5日号
●「失語症セミナー~失語症をお持ちの方と会話を楽しむコツ~」
 8月17日(日)午前10時~正午、竹の塚障がい福祉館・第一会議室(「竹ノ塚駅」東口徒歩5分)。失語症の家族・支援者対象、定員30人(予約制)、500円。講師=小林智子氏(目白大学 言語聴覚士)。失語症は周囲の理解ある支援によって、豊かな生活を送ることができる。セミナーでは失語症の当事者との会話も。申込みは電話・FAX・メールで、氏名・連絡先・所属を知らせる。8月12日(火)締切。申込み・問合せTEL&FAX5888・7669、メール=adatisakurakai@yahoo.co.jp NPO法人足立さくら会
●花畑記念庭園「ひょうたんライト教室」
 8月24日(日)①午前10時30分~正午 ②午後1時30分~2時30分。講師=須田芳己氏(スダプランニング)。定員各回40人(事前申込・先着)、小学生以下保護者同伴、1700円、持ち物=飲み物(水分補給のため)。ひょうたんは高さ約13cm、LEDライト付。ひょうたんに鉛筆で絵を描き、その上に鋲で穴を開けて自分だけのオリジナルライトを作ろう。申込方法=花畑公園・桜花亭に電話かFAXで申込む(FAXの場合は教室名・氏名・電話番号を記入)。申込締切=8月17日(日)※8月18日以降のキャンセルは参加費を支払い材料を受け取る。交通=竹ノ塚駅東口のりば①からバス、ほか。申込み・問合せTEL3885・9795、FAX3860・0608
●あだち区民大学塾「生誕100年 三島由紀夫の生涯と文学散歩」
 9月6・13・20・27日(土曜/全4回)午後2~4時、学びピア5階研修室1。定員50人(抽選)、2500円(全4回分/初日に支払う)。講師=大沢正明氏(江戸文化歴史検定一級)。45年の人生とその文学を探り、「豊饒の海」(全4巻)の舞台を訪ねる。申込みは往復ハガキで、住所・氏名(フリガナ)・電話番号・「三島由紀夫」を明記(連名可)。〒120-0034千住5-13-5足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」まで。8月25日(月)必着。問合せTEL&FAX5813・3759(平日午後1~4時)
●令和7年度 弓道初心者教室
 足立区弓道連盟が、基本的な動作から的に向かって矢を射るまで、日本古来の弓道を心と体で体験できる「弓道初心者教室」を開催する。今回から申し込みはメールで。
【対象】16歳以上(区内在住、在勤、在学の人)【期間】8日間【日時】9月30日(火)、10月3日(金)・7日(火)・10日(金)・14日(火)・17日(金)・21日(火)・24日(金)の午後7時~8時30分※終了後、15分程度片づけあり【定員】10人(多数の場合抽選)【参加費】8000円(全8回分・初日に支払う/傷害保険料等含む)【場所】千住スポーツ公園弓道場(千住緑町2-1-1)【弓具】連盟所有のものを使用【申込方法】名前、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどを明記し、info@adachi-kyudo.comまで【締切】8月20日(水)必着
掲載:2025年8月5日号
●参加者募集 千住だじゃれ音楽祭「キタ!千住の1010人」
 地域の人たちが、気軽にだじゃれを言い合い、音楽を生み出していくプロジェクトが11年ぶりに開催。音楽が好きな人、楽譜が読めない人、だじゃれが好きな人など、誰でもOK。野村誠さんと1010人のひとりになって、音楽を生み出そう。
【人数】1010人(先着)【参加費】無料【リハーサル】▽日時=9月7日(日)・14日(日)・15日(月祝)・27日(土)・28日(日)、10月5日(日)各日午後1~4時 ※1回のみの参加可 ▽場所=東京藝術大学千住キャンパス第7ホール(「北千住駅」西口徒歩5分)▽前日リハーサル=10月11日(土)午後1~4時、千住スポーツ公園予定(千住緑町2-1-1/京成線「千住大橋駅」徒歩5分)【本番】10月12日(日)午後3時~4時30分予定(2時30分開場)、千住スポーツ公園【申込み】QRコードから。第1次締切=8月22日(金)【問合せ】(件名「キタ!千住の1010人」)、TEL6806・1740(午後1~6時/火木除く)アートアクセスあだち 音まち千住の縁 事務局
●日本典礼 絆あんしんイベント「越前和紙 紙すき体験」参加者募集
 日本典礼 絆あんしんイベント第71回は、夏休み体験第二弾として「本格的越前和紙 紙すき体験教室」が開かれる。
 和紙の原料である楮を越前から取り寄せての貴重な体験だ。SDGs(エス・ディー・ジーズ/持続可能な開発目標)に配慮した日本の和紙や、原料の楮についても学べる。
 講師は、宇野紙店株式会社の宇野裕次氏とマスミ東京株式会社の横尾靖氏。紙のプロから話を聴ける絶好のチャンスだ。
【場所】日本典礼 西新井会館(谷在家2-1-16)日暮里舎人ライナー「西新井大師西駅」交差点傍
【日時】8月30日(土)①午後1時~1時50分②午後2時~2時50分③午後3時~3時50分【人数】各回先着10人【申込み】TEL5691・1121/申込人数に達した時点で締切
掲載:2025年8月5日号
掲載:2025年8月5日号
◆千住大門商店街
 8月7日(木)・21日(木)、毎月第1、第3木曜は、全店あげてのバーゲン。TEL3881・1725デリカ鮒忠
◆関三通り商店街
 8月8日(金)、9日(土)、毎月第2金曜、土曜は「ザ・セール」。TEL3886・2863茶匠おくむら園
掲載:2025年8月5日号
◆東和銀座商店街
 8月10日(日)午前7時~9時、50区画、出店料無料、雨天決行。朝市。TEL3605・5304柴田生花店
◆青井兵和通り商店街
8月24日(日)午前7時~9時、朝市、出店料一般500円、業者3000円。TEL3889・0425八百俊青果店