●「失語症セミナー~失語症をお持ちの方と会話を楽しむコツ~」
8月17日(日)午前10時~正午、竹の塚障がい福祉館・第一会議室(「竹ノ塚駅」東口徒歩5分)。失語症の家族・支援者対象、定員30人(予約制)、500円。講師=小林智子氏(目白大学 言語聴覚士)。失語症は周囲の理解ある支援によって、豊かな生活を送ることができる。セミナーでは失語症の当事者との会話も。申込みは電話・FAX・メールで、氏名・連絡先・所属を知らせる。8月12日(火)締切。申込み・問合せTEL&FAX5888・7669、メール=adatisakurakai@yahoo.co.jp NPO法人足立さくら会
●花畑記念庭園「ひょうたんライト教室」
8月24日(日)①午前10時30分~正午 ②午後1時30分~2時30分。講師=須田芳己氏(スダプランニング)。定員各回40人(事前申込・先着)、小学生以下保護者同
伴、1700円、持ち物=飲み物(水分補給のため)。ひょうたんは高さ約13cm、LEDライト付。ひょうたんに鉛筆で絵を描き、その上に鋲で穴を開けて自分だけのオリジナルライトを作ろう。申込方法=花畑公園・桜花亭に電話かFAXで申込む(FAXの場合は教室名・氏名・電話番号を記入)。申込締切=8月17日(日)※8月18日以降のキャンセルは参加費を支払い材料を受け取る。交通=竹ノ塚駅東口のりば①からバス、ほか。申込み・問合せTEL3885・9795、FAX3860・0608
●あだち区民大学塾「生誕100年 三島由紀夫の生涯と文学散歩」
9月6・13・20・27日(土曜/全4回)午後2~4時、学びピア5階研修室1。定員50人(抽選)、2500円(全4回分/初日に支払う)。講師=大沢正明氏(江戸文化歴史検定一級)。45年の人生とその文学を探り、「豊饒の海」(全4巻)の舞台を訪ねる。申込みは往復ハガキで、住所・氏名(フリガナ)・電話番号・「三島由紀夫」を明記(連名可)。〒120-0034千住5-13-5足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」まで。8月25日(月)必着。問合せTEL&FAX5813・3759(平日午後1~4時)
●令和7年度 弓道初心者教室
足立区弓道連盟が、基本的な動作から的に向かって矢を射るまで、日本古来の弓道を心と体で体験できる「弓道初心者教室」を開催する。今回から申し込みはメールで。
【対象】16歳以上(区内在住、在勤、在学の人)【期間】8日間【日時】9月30日(火)、10月3日(金)・7日(火)・10日(金)・14日(火)・17日(金)・21日(火)・24日(金)の午後7時~8時30分※終了後、15分程度片づけあり【定員】10人(多数の場合抽選)【参加費】8000円(全8回分・初日に支払う/傷害保険料等含む)【場所】千住スポーツ公園弓道場(千住緑町2-1-1)【弓具】連盟所有のものを使用【申込方法】名前、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどを明記し、info@adachi-kyudo.comまで【締切】8月20日(水)必着
8月17日(日)午前10時~正午、竹の塚障がい福祉館・第一会議室(「竹ノ塚駅」東口徒歩5分)。失語症の家族・支援者対象、定員30人(予約制)、500円。講師=小林智子氏(目白大学 言語聴覚士)。失語症は周囲の理解ある支援によって、豊かな生活を送ることができる。セミナーでは失語症の当事者との会話も。申込みは電話・FAX・メールで、氏名・連絡先・所属を知らせる。8月12日(火)締切。申込み・問合せTEL&FAX5888・7669、メール=adatisakurakai@yahoo.co.jp NPO法人足立さくら会
●花畑記念庭園「ひょうたんライト教室」
8月24日(日)①午前10時30分~正午 ②午後1時30分~2時30分。講師=須田芳己氏(スダプランニング)。定員各回40人(事前申込・先着)、小学生以下保護者同

●あだち区民大学塾「生誕100年 三島由紀夫の生涯と文学散歩」
9月6・13・20・27日(土曜/全4回)午後2~4時、学びピア5階研修室1。定員50人(抽選)、2500円(全4回分/初日に支払う)。講師=大沢正明氏(江戸文化歴史検定一級)。45年の人生とその文学を探り、「豊饒の海」(全4巻)の舞台を訪ねる。申込みは往復ハガキで、住所・氏名(フリガナ)・電話番号・「三島由紀夫」を明記(連名可)。〒120-0034千住5-13-5足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」まで。8月25日(月)必着。問合せTEL&FAX5813・3759(平日午後1~4時)
●令和7年度 弓道初心者教室

【対象】16歳以上(区内在住、在勤、在学の人)【期間】8日間【日時】9月30日(火)、10月3日(金)・7日(火)・10日(金)・14日(火)・17日(金)・21日(火)・24日(金)の午後7時~8時30分※終了後、15分程度片づけあり【定員】10人(多数の場合抽選)【参加費】8000円(全8回分・初日に支払う/傷害保険料等含む)【場所】千住スポーツ公園弓道場(千住緑町2-1-1)【弓具】連盟所有のものを使用【申込方法】名前、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどを明記し、info@adachi-kyudo.comまで【締切】8月20日(水)必着