撮影=多田輝次さん(72)=鹿浜6丁目在住
「北鹿浜公園」は、面積が1万9000㎡もある交通広場だ。東部地区にある大谷田南公園と並んで、親子連れに人気の公園。ミニ列車や足踏みゴーカート(写真)に乗ることができ、楽しみながら交通ルールを学べるのが特徴。「樹木が多く、森のようなので、夏でも木陰は涼しいですよ」と多田さん、夏休みの利用を薦めている。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=片岡啓さん(50)=会社員、中央本町2丁目在住
「きれいな水が流れていましてね。清流です。雨水の流れなので、きれいなんですよ」。こう話すのは、撮影した片岡さん。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=住昇一さん(75)=新田1丁目在住
新田地区は、西新井駅西口とともに、足立区で最も変貌を遂げている地域の一つだ。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=千葉治彦さん(44)/千住緑町2丁目在住、会社員
写真の正面に見えるのが、4月18日(金)にオープン予定の商業施設「ポンテポルタ千住」だ。現在、急ピッチで工事が進んでいる。右側が、京成線千住大橋駅で、人はガード沿いを歩いている。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=山口和之さん(74)=千住緑町勤務、会社経営
千住という所は実に面白いところだ。大正13年(1924年)に東武鉄道が、北千住駅の先、今の牛田駅寄りに「中千住」という駅を作った。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=多田輝次さん(72)=鹿浜6丁目在住
初詣にはもう行っただろうか?「困った時の神頼み」と言うが、新年の「神頼み」は、決意や希望の成就を願う「神頼み」だろう。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=金井忠二さん(84)=日ノ出町在住
足立区の最南端、隅田川に接した場所にある足立市場。総面積が約4万3000㎡もあり、開場したのは昭和20年。以前は野菜・果
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=斎藤昇さん(74)=柳原2丁目在住
「この風景、珍しい風景です。足立区にある造船所。今は、修理専門のようですがね……」。千住曙町38‐1にある伊澤造船㈱のこと。隅田川と旧綾瀬川のちょうど合流点にある。写真を撮った斎藤さんは、造船所に近い昔の第二中(現在の東京未来大学)に通った。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム
撮影=眞崎好江さん=千住旭町在住
「とにかくすごいです。クレーンが林立し、あちこちで工事の槌音がしている。今がちょうど『産みの苦しみ』の真っ最中というとこでしょうか」。こう話すのは、写真を撮った眞崎さん。千住大橋の近くの再開発現場を撮った写真だ。
(さらに…)
Posted in あだち散策, コラム