掲載:2009年7月5日号
1秒間の早変わりで夢の世界へ
「流し目のスナイパー/竜小太郎」が今年もまた、粋でいなせな芝居と、艶やかな舞踊ショーをシアター1010で繰り広げる。題して「竜小太郎/特別公演」。今回は、足立区を拠点に広く活躍する、あのブラジルの兄弟「響ファミリー」と、竜を温かく見守る俳優・長門勇が友情出演する。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2009年6月5日号
宝田明
高らかに歌いあげる生命の循環と環境
聖路加国際病院の日野原重明理事長の企画・原案によるミュージカル「葉っぱのフレディ~いのちの旅~」(原作=レオ・バスカーリア/訳=みらいなな・童話屋刊)が誕生してから10年。06年には皇后陛下が観劇をされ、大きな話題となった。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2009年5月5日号
豪華俳優が極上の大人のミュージカル

期待の「大人のロマンチック・コメディ・ミュージカル」が、5月にシアター1010で上演される。演目は「The Game of Love~恋のたわむれ~」(アルトゥア・シュニツラー原作、トム・ジョーンズ台本/作詞、勝田安彦翻訳/訳詞/演出)。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2009年4月5日号
「正真正銘の芸人」による人情喜劇
かしまし娘、磯野貴理、佐藤B作らによる爆笑演劇「やかましい人々」が、シアター1010にお目見えする。昨年、三越劇場で上演され、連日満員で観客を笑いと涙に包み込んだ人間ドラマだ。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2009年3月5日号
演出家 是枝正彦(これえだ・まさひこ)
吉本人気芸人が日替わりで登場

80年代にお茶の間を沸かせたテレビ番組「お笑いスター誕生」に、「キモサベ社中」の名で優勝し、一世風靡したコミックバンドを記憶する読者も多いことだろう。リーダーのキモサベポン太は、現在、演出家「是枝正彦」として妙におかしく、ジンワリと心温まり、静かに泣ける作品を世に送り出し続けている。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2009年3月5日号
演出家 是枝正彦(これえだ・まさひこ)
吉本人気芸人が日替わりで登場

80年代にお茶の間を沸かせたテレビ番組「お笑いスター誕生」に、「キモサベ社中」の名で優勝し、一世風靡したコミックバンドを記憶する読者も多いことだろう。リーダーのキモサベポン太は、現在、演出家「是枝正彦」として妙におかしく、ジンワリと心温まり、静かに泣ける作品を世に送り出し続けている。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2009年2月5日号
Vol77.カンパニーマリー・シュイナール
人間そのものが舞台で昇華
「ダンスとはこういうもの」という固定観念を持つ人は、このダンスカンパニーの舞台に度肝を抜かれるに違いない。
「カンパニー マリー・シュイナール」日本公演。05年・06年以来の熱いラブコールに応えて、モントリオールから再々来日が決定! しかも、日本初演の最新作「オルフェイス&エウリディケ」の上演場所として選ばれたのは、東京ではシアター1010のみという。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2009年1月5日号
Vol.77-罠(わな)
続くどんでん返しと驚愕の結末
どんでん返しに次ぐどんでん返しのスリルとサスペンス! ロベール・トマ作の「罠(わな)」が、演出家・板垣恭一の手による上演台本で一新され、いよいよシアター1010で上演される。美術は朝倉摂。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2008年12月5日号
Vol.76-秘密のショートケーキ
ケーキの中に劇場出現
この12月5日(金)~14日(日)、シアター1010「ミニシアター10」に、直径10㍍のショートケーキが出現する! 題して「秘密のショートケーキ」。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー
掲載:2008年10月5日号
「火の鳥」鳳凰編
-三重野葵・渡部徹-
手塚治虫生誕80周年を記念して、わらび座が新宿区と共同制作した「火の鳥」が、シアター1010に登場する。
演出・栗山民也、脚本・齋藤雅文、音楽・甲斐正人、美術・妹尾河童の超豪華スタッフが結集し、あの大作をミュージカルとして甦らせる。
(さらに…)
Posted in コラム, シアター1010ストーリー