足立朝日

8.千潮金刀比羅宮

掲載:2009年8月20日号
千住橋戸町53
氏子持たず 崇敬神社




 ご祭神は大物主命(オオモノヌシノミトコ)、安徳天皇、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)。
現東京都中央卸売市場足立市場の敷地内にある。縁起碑によると、大正12年9月関東大震災直後、東京府北豊島郡南千住町字汐入、千住鮮魚販売所の設定により大正10年3月伏見稲荷神社より分霊を戴き、千潮稲荷神社の尊称となし、同所の守護神としてお祀り。
 大正14年3月荒川放水路のあたり東京府南足立郡西新井村字本木に市場(東京北魚市場)の移転とともに遷座。昭和20年2月、東京都足立区千住橋戸町に中央卸売市場足立分場開設とともに、東京北魚市場㈱により遷座の上奉斉。
 昭和29年11月、魚類部、青果部の崇敬者が協議の結果、足立市場千潮講を設立し、市場関係者一同協賛を得て当市場の守護神としてお祀りすることになり、4カ年計画で現在の地に移転改築の上、鎮座せるもの。


※都神社庁発行の掲載名簿順に順次掲載。次回は千住河原町・稲荷神社