足立朝日

Vol.41-笑いのハイスクール

掲載:2006年7月20日号
 今年もまたシアター1010主催「笑いのハイスクール」が、同劇場やアトリエなどで開校する。校長は「ゲバゲバ90分」「全員集合」などバラエティの巨匠・奥山恍伸さん。「ザ・芸人」をテーマに、豪華メンバーが続々登場する。
 その第1弾は、8月26日(土)、劇場での「爆笑開校式」特別講義。昼の部は小沢昭一さん、夜の部は永六輔さんが講師を務める超豪華版。お2人からの特別講師としてのコメントも粋。「芸というものは、不確かなものですので、何とお話していいか。とにかく、皆さんとお目にかかってからトロトロと申し上げたいと思います」(小沢講師)。
 「千住を1010……一寸恥ずかしいこの駄洒落から一席」(永講師)
小沢昭一、永六輔ら超豪華講師
 当日の芸人講師もトレンディ! 「昼」=からっぺたんず(立川こしらと立川志ららの噺家異色漫才)、寒空はだか(エアーギター先駆者の爆笑漫談)、太田スセリ(ただ今、大ブレイク中「ストーカーと呼ばないで」を歌うユニークな女芸人)、上條充(伝統芸・江戸糸あやつり人形の旗手)。「夜」=柳家紫文(三味線と都々逸で粋な笑いを贈る芸人)、  小沢昭一氏   永六輔氏
ミッキー亭カーチス(あのロカビリーの貴公子が、談志師匠のもとで真打に!)、丸山おさむ(テレビとはひと味違う物真似芸人)、太田スセリ(前出)各講師。さらに、北千住で誕生したコミカルバンド「びゅーちふるず」が、昼夜特別出演。
 9月2日からは、いよいよ「笑いの講座」がスタート! 全講座の初日(9月2日)は、「東京フレンドパーク」「平成教育委員会SP」の構成作家・原すすむ講師ら。16日は、立川流江戸文学の師匠・立川文志講師。23日は、「爆笑オンエアバトル」「コメディ道中でござる」の作家・井上頌一講師ら。30日は、同ハイスクールの奥山校長とマダムケロコ先生の話し方教室など。そして、最終講義は10月7日、「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」の作家・南川泰三講師ら。
  「開校式」は、昼(午後2時半)夜(午後7時)とも3000円、昼夜通し券5000円。「笑いの講座」は、土曜日午後2時~4時。1講座1500円。5講座通し券7500円。各チケット℡5244・1011。