足立学園・高校の柔道部(徳原勉監督)が、個人・団体ともに全国高校総体(インターハイ)出場を決めた。個人戦は同校初の3階級制覇を成し遂げた。軽量級に強い足立学園で100㎏超級の優勝は快挙だ。 (さらに…)
ニュース >
掲載:2017年7月5日号
掲載:2017年7月5日号
第41回わんぱく相撲足立区大会(東京青年会議所足立区委員会主催)が5月28日(日)、西新井大師光明殿で開かれ、200人を超えるわんぱく力士が熱い戦いを繰り広げた。 (さらに…)
掲載:2017年7月5日号
テーブル上のフィールドでミニチュア選手たちが戦う「おはじきサッカー」。その「アジア杯2017」が6月10日(土)・11日(日)の2日間にわたって、生涯学習センター(学びピア21)で開かれた。 (さらに…)
掲載:2017年7月5日号
数多くのプロ・アマアスリートたちから絶大な信頼を得る高林孝光院長(アスリートゴリラ鍼灸接骨院)が、スポーツパフォーマンスを上げる驚くべきDVDを監修した。 (さらに…)
掲載:2017年7月5日号
掲載:2017年7月5日号
5月28日(日)、「ビーチボールバレー第46回春季大会」が、総合スポーツセンターで開催され、76チームが熱戦を繰り広げた。結果は次の通り。 (さらに…)
掲載:2017年7月5日号
【日時】10月15日(日)午前8時~午後2時
【場所】荒川河川敷・虹の広場など
◆参加者募集
【対象】15歳以上の方※体の不自由な方や電動車いすの方なども参加可
【内容】▼マラソンの部=
ハーフ/10㎞/5㎞▼ウォーキングの部=10㎞/5㎞/中学生10㎞/中学生5㎞▼親子ペアの部=1・6㎞
【定員】1万2000人(先着順)
【費用】マラソンの部/ハ
ーフ5000円~親子ペアの部2000円まで
【申込み】ホームページまたは申込用紙兼振込用紙で郵便局から振り込み※用紙は、地域学習センタ
ー、スポーツ施設、各区民事務所などにあり
【締切り】7月15日(土)
◆ボランティア募集
【対象】16歳以上の方
【内容】給水所・荷物置場・会場案内係員などの大会運営補助
【定員】200人程度(5月11日から先着順)
【申込み】電話またはホームページから申込専用フォームに入力
【締切り】7月21日(金)
【申込み・問合せ】参加者・ボランティア募集いずれも公益社団法人日本タートル協会(平日=午前9時半~午後5時)、TEL3363・5331HP=http://www.turtle.or.jp/
【問合せ】TEL3880・5826スポーツ振興係
【場所】荒川河川敷・虹の広場など
◆参加者募集
【対象】15歳以上の方※体の不自由な方や電動車いすの方なども参加可
【内容】▼マラソンの部=
ハーフ/10㎞/5㎞▼ウォーキングの部=10㎞/5㎞/中学生10㎞/中学生5㎞▼親子ペアの部=1・6㎞
【定員】1万2000人(先着順)
【費用】マラソンの部/ハ
ーフ5000円~親子ペアの部2000円まで
【申込み】ホームページまたは申込用紙兼振込用紙で郵便局から振り込み※用紙は、地域学習センタ
ー、スポーツ施設、各区民事務所などにあり
【締切り】7月15日(土)
◆ボランティア募集
【対象】16歳以上の方
【内容】給水所・荷物置場・会場案内係員などの大会運営補助
【定員】200人程度(5月11日から先着順)
【申込み】電話またはホームページから申込専用フォームに入力
【締切り】7月21日(金)
【申込み・問合せ】参加者・ボランティア募集いずれも公益社団法人日本タートル協会(平日=午前9時半~午後5時)、TEL3363・5331HP=http://www.turtle.or.jp/
【問合せ】TEL3880・5826スポーツ振興係
掲載:2017年6月5日号
「町工場」のイメージというと、狭くて、油臭くて、ヤンキーが働いている? それは今やドラマの中の話。町工場で頑張っている若者たちの写真集「あだち工場男子」(4月28日発売)が「さわやか!」と話題を呼んでいる。
(さらに…)

掲載:2017年6月5日号
2年前に映画「ジュラシックワールド」の最新作が公開されたのをきっかけに「恐竜ブーム」が再燃。休日を利用して全国の「恐竜公園めぐり」をする人が増えている。今回は区内にある恐竜公園「陣川戸公園」のある「保木間周辺」をお散歩。
(さらに…)

掲載:2017年6月5日号
「俳聖」と呼ばれ、足立区とは切っても切れない江戸時代の俳人・松尾芭蕉。 (さらに…)