足立朝日

掲載:2017年3月5日号
 4月、北千住駅前に会員制のスポーツクラブ「ルネサンス北千住」が誕生する。初心者から出来るフィットネスを中心に、ジュニアスイミングスクール、インドアテニススクールまである総合型スポーツクラブで、区民の体力、健康づくりに大いに貢献しそうだ。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 今年も4月1日(土)、2日(日)の2日間、舎人公園で「千本桜まつり」が開催される。たくさんの模擬店やイベントが行われ毎年大盛況のイベントだ。桜を見ながら「舎人周辺」を散歩してみよう。
(さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 4月1日(土)、2日(日)、足立区観光交流協会の「あだち花季行 花めぐりバス」が行われる。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 西綾瀬4丁目からつくばエクスプレス・青井駅前を通り、環七通りにつながっていた新道・都道140号線が、昨年12月に環七を突き抜けて、六町駅前から南花畑4丁目までつながった。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 六町、南花畑を中心とした花保商店会(鈴木義雄会長)が、今年1月に区の助成金を使い商店会マップを作った。加盟74店の店主のイラスト入りで、絵は淵江高校(東保木間2-10-1)の美術部、イラスト部などの生徒約20人が描いた。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 「俳聖」と呼ばれ、足立区とは切っても切れない江戸時代の俳人・松尾芭蕉。その芭蕉の生まれ故郷・伊賀上野(三重県)で生誕300年を記念して作られた2体の陶像のうちの1体が千住新橋そばの生涯学習センター(学びピア21)1階に置かれていることから、「これをもっと目立つ所に置いて、千住のシンボルにしよう!」とアピールする「千住の芭蕉翁を顕彰する会」の準備会が、このほど結成された。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 足立区産小松菜をふんだんに練りこみ、足立区の新ご当地グルメとして好評の「あだち菜うどん」と「あだち菜パスタ」がこのほど、東京都地域特産品認証食品として認証された。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 荒川の桜並木の愛称「あだち五色桜の散歩みち」(1月5日号既報)の名づけ親、佐藤豊さん(65/千住曙町在住)に、1月6日(金)、近藤やよい区長から感謝状と記念品が贈られた。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 2月25日(土)、26日(日)、アリオ西新井で「あだちフレンドフェスタ」が開催された(写真)。 (さらに…)
掲載:2017年3月5日号
 あたっても痛くないウレタンのディスク(ドッヂビー)を使って、ドッヂボールのように対戦する「ドッヂビー」の大会が、2月11日(土・祝)、総合スポーツセンターで行われた。 (さらに…)