足立朝日

2月20日(日)大谷田公園で「梅まつり」開催 北綾瀬駅から大谷田公園までをお散歩

掲載:2011年2月5日号
 今年も梅のシーズンがやって来た。区内でも唯一の梅の名所「大谷田公園」では、毎年恒例となった「梅まつり」が行われる。今回は、同公園の最寄りの「北綾瀬」駅前から、イベントが行われる大谷田公園までをお散歩しよう。


A13種類、約170本の梅が見られる公園で「梅まつり」
 2月20日(日)午前10時~午後3時に大谷田公園で、「梅まつり」を開催する(荒天の場合中止)。
 同公園は、白加賀、豊後、紅千鳥、寒紅梅、冬至梅など様々な梅が植えられた梅園を持つ区内唯一の公園だ。当日は、梅の説明会や園芸教室、花と緑の即売会、樹木チップ堆肥の配布、苗木の配布などを行う。
【交通】東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」から徒歩約10分、または「亀有駅」から東武バス「六ツ木都住」行きで「大谷田四丁目」下車徒歩約3分※駐車場がないため、車での来園は出来ない。
【問合せ】TEL3880・0039お問い合わせコールあだち


B大谷田三丁目商店会「梅まつり」に模擬店
 大谷田公園そばの大谷田三丁目商店会(高橋政利会長)は、「梅まつり」に合わせ模擬店を出店。
 焼き鳥、フランクフルト、甘酒など身体が温まるものを用意。梅園横で出店しているので、梅をじっくり観賞後、イスに座って温かいものを食べながらのんびり梅を観賞してみては?
【問合せ】TEL3606・2867肉の小林


Cおいしいコーヒーはいかが?
 そんな「梅まつり」が行われる大谷田公園の最寄り駅は千代田線「北綾瀬駅」。この北綾瀬駅が出来たのと同じ頃にオープンした喫茶店が駅近くにある。その名も「喫茶ゴールド」(谷中2‐10‐19、TEL3620・8255)。
 昔懐かしい雰囲気の店内には珍しい10人掛けテーブルが店内中央にある。コーヒーは、ホットとアイスによって使用する豆を使い分け、香りと味の良いものを出すこだわり。ブレンドが420円、アメリカンが460円で飲める。
 また、正午からの日替わりランチ(780円)もおすすめ。ランチメニューに食べられないものがあっても、事前に言えば、できる限り対応してくれるのも嬉しい。午後は2時からコーヒー(もしくは紅茶かミルク)にサンドイッチ、果物などが食べられる午後のセット(650円)も人気だ。同店では、区内共通商品券も使える。
【営業時間】午前11時~午後7時、日曜・祝日定休


D笑顔で元気いっぱいの利用者たち
 喫茶店を出て、環7通りを越えた先にあるのが、地域密着型デイサービスを行う「ケアサポート谷中」(谷中3‐8‐18、TEL3629・3755)。
 石山友康社長(27)が、4年前に開設した同施設は、毎日利用者たちの明るくて元気な姿で溢れ
ている。「介護予防型リハビリ さんぽ道」と名付けられたデイサービスは、1回3時間、理学療法士と健康運動実践指導員による各個人に合った運動をプログラムし行う。機械をなるべく使わず、自分たちの体を使ったトレーニングで体を動かす。「 〝やって下さい〟ではなく、自分たちから〝やりたい〟と言って楽しく運動してもらえるよう心掛けている」と石山社長。
 また、同施設では介護タクシーを4台所有している。車いす、ストレッチャーの方でも利用出来るので、病院やリハビリセンターへの送迎や親戚、友人宅への訪問などに利用してみては?HP


〈メモ〉大谷田公園以外に、鹿浜の都市農業公園では約16種類46本の梅が、島根住区センター(東武伊勢崎線「西新井駅」東口下車」徒歩10分)前の街路樹などでも梅が見られる。島根の梅は、本数は少ないが、近くには島根鷲神社や、区の文化財に指定されている「赤羽家長屋門」もあり、隠れた梅のスポットとなっている。


写真A/人気イベント「梅の説明会」=昨年の梅まつりで
B/おいしい匂いに列をなす模擬店=昨年の様子
C/午後のセット
D/笑顔で運動する利用者
メモ/都市農業公園の梅=今年1月末月撮影