足立朝日

歓喜の演10周年記念公演 白秋の世界を歌、群読、狂言で表現

掲載:2011年2月5日号
 区民が作りあげる「歓喜の演」10周年記念公演が1月16日(日)、西新井文化ホールで行われた。
 一般公募で集まった区民が1年間の稽古を経て舞台に立った。10周年記念として、これまで別々に上演してきた狂言と合唱を融合し群読を加えることで、「白秋の世界」として日本人の言葉による深い表現を目指した。
 出演者は小学1年生から86歳までの130人。満場のお客さんを前に、稽古で鍛えた声を軽快に、時にしっとりと響かせた。6年生の坂本亜美さん(梅島第一小)と坂上になのさん(梅島第二小)は、おしゃべりなすずめ役で出演。3年前から参加の坂本さんは、「狂言は、台詞(せりふ)を言ってみんなを笑わせることが面白い。普段はあまり笑わせることがないので、友だちに驚かれた」。昨年から参加の坂上さんは、「白秋は知らなかったけど知っている歌もあって、この人が作ったんだとビックリ」と話した。
 出番の合間に、子どもたちが大河原宏さん(71)を慕って囲む様子は、本当の祖父と孫のよう。世代を超えた交流が生まれるのも、歓喜の演の醍醐味と言える。
★VOL・11前期参加者募集
 基礎から丁寧に練習するので、初心者大歓迎。本番・練習に参加できる小学生以上、集まれ!
▼「狂言」練習=3月4日~6月24日(毎週金曜)、A/午後1時~3時半、B/午後6時半~9時(ABどちらか)。定員30人
▼「合唱」練習=3月6日~6月26日(毎週日曜)午後6時~8時半。定員150人
【練習場所】ギャラクシティ(西新井駅東口5分)、【費用(約4カ月分)】一般1万円、高校生以下5000円。扇代・楽譜代等実費。【申込み締切】2月25日(金)必着。詳しくはTEL3850・7931

写真/全員が揃ったオープニング=西新井文化ホールで