90年代まで、大規模工場があった新田3丁目周辺。その跡地が国土交通省・東京都・足立区とともにUR都市機構が自然環境に配慮した都市整備を進め生れ変った「新田」。今回は、新田周辺をお散歩しよう。


◆A大規模高層住宅街「ハートアイランドSHINDEN」
荒川と隅田川に囲まれた総面積20㌶の土地に誕生した新都市「ハートアイランドSHINDEN」。4番街、約3000戸の高層マンション群は、様々な場所に環境に配慮した水と緑に囲まれた地球に優しい場所だ。
まず目に付くのがユニークな形をした「モニュメント風車」。中でも風力発電を利用した風の強さによって、歩道に埋め込まれたLEDの光の色が変わる「さくら坂のデザイン照明」は北米照明学会により「国際照明デザイン賞」優秀賞を獲得。また、優れたデザイン性で3つの賞を受賞した新田と豊島を結ぶ「新豊橋」も一見の価値あり。
他にも、住棟と駐車場は屋上緑化でヒートアイランド現象を緩和。1、3番街の住棟上にはソーラーパネルを設置し、太陽光発電で集会室の照明に利用されたりしている。まさに〝エコ〟を重視した次世代型の都市となっている。
また、野生の鳥のため雨水を利用した「バードバス」、小さな森のような樹林「ボスケ」などもあるので散策をしてみては?
◆B5月8日(日)新田商店街「新田ばざ~る」
新田商店街(古内政勝理事長=「山一青果店」店主)が、5月8日(日)午前10時~正午(雨天決行)、新田三丁目プチテラスで「第7回 新田ばざ~る」を開催。
①各商店目玉商品販売②ラジコンカーやお菓子などが当たる中学生以下対象のガラポン抽選会③子育てパスポート支援としてカード持参の親子にプレゼントあり④豚汁(約600人分)無料サービス⑤リサイクルキャンペーンとしてアルミ缶10個以上持参者に品物交換
【問合せ】TEL3911・5317新田魚勝
◆C植物いっぱい「新田さくら公園」
ハートアイランドの一角、小中一貫「新田学園」隣に広がる広大な公園「新田さくら公園」(新田3‐34‐1)。昨年の10月にオープンした公園は、ハートアイランド住民にとって休日の憩いの場になっている。
区内一の広さを誇る芝生広場(1万800㎡)でお父さんと駆けっこをする子、遊具広場のアスレチックでは男の子たちが元気に遊ぶ。園内に植えられた様々な植物を眺めながらウォーキングする人たち。特に植物に関しては、サクラ、ウメ、バラ、クリなど春夏秋冬いつでも楽しめる。
また、同園では新田地域限定「ふるさと桜」として関山(かんざん)や鬱金(うこん)など35本植えられており、そこにはオーナーたちの新田に対する思いやメッセージが書かれたプレートが付いている。
【問合せ】TEL3870・8606南部公園管理事務所
◆D親子に評判の美容室
美容室クピトー(新田3‐18‐5、TEL6915・4801)は、保育士のいるキッズルーム(なるべく事前予約)を供えた親子にうれしい美容室。首藤晋店長(36)が2年前にオープンした。奥さんの亜希さんが保育士ということと「子供がいても、親が安心してリラックスしてカットができるように」との思いで、キッズルーム併設の美容室にした。
まだカットをしたことがない小さな子供は、まずは親がカットしているのを見て慣れてもらい、次に親に抱っこされながらのカット、一人でできるようになったら小さな子供用のイスに座ってカットと順を追って美容室に慣れさせることができる。こういった心配りが評判で、区外からもたくさんの親子連れが利用している。
※保育士がいる時間は、平日の午前10時~午後4時まで。
【営業時間】午前10時~午後9時(土日祝は午後8時まで)、火曜定休(月に2回水曜定休)HP
★5月末まで「足立朝日を見た」でカット500円引き、カラー・パーマ1000円引き、もしくはリフトアップスパ無料の特典有り。
◆Eイタリアの家庭料理を新田で
新田で隠れ家的イタリアンのお店を発見。新田生まれ、新田育ちの茂出木栄二オーナーシェフ(61)が、自宅の一角でイタリア料理の店「イル・ソリアーノ」(新田3‐6‐13、TEL3927・3532)を一昨年から始めた。
茂出木オーナーは、赤羽で18年イタリア料理店「ペンナ・ロッソ」(赤羽南1‐4‐10‐1F、TEL3903・5579)を経営してきた。
息子さんに同店を任せられるようになったので、自分は自宅を新築する際に、お店ができるような造りにしてオープンした。
ランチメニューは、2種類のコースで「プリモランチ」(1480円)は、前菜の盛り合わせ、本日のパスタ(3種類の中から1品)、デザート、飲み物。「セコンドランチ」(2100円)は、プリモランチにメイン料理とパンがつく。ディナーは全て予約制で、一人3500円~ボリューム満点の料理を楽しめる。
デザートからオードブルまで全て手作りにこだわり「お客さんに喜んで帰ってもらえることが一番」と、例えば5人のお客さんの時には、全員に同じデザートを出すのではなく、5種類のデザートを出したりして工夫をしている。
【営業時間】午前11時半~午後2時、ディナーは予約制、月・火曜定休、駐車場あり
写真A/ユニークな形のモニュメント風車
C上/広い芝生広場は休日の憩いの場
C下/新田地域の人たちが植樹した「ふるさと桜」
D上/キッズルームで元気に遊ぶ子供と保育士の亜希さん
D下/白を基調とした明るい店内
E上/ある日の前菜の盛りあわせとデザート
E下/イタリア風のオシャレな建物


◆A大規模高層住宅街「ハートアイランドSHINDEN」
荒川と隅田川に囲まれた総面積20㌶の土地に誕生した新都市「ハートアイランドSHINDEN」。4番街、約3000戸の高層マンション群は、様々な場所に環境に配慮した水と緑に囲まれた地球に優しい場所だ。
まず目に付くのがユニークな形をした「モニュメント風車」。中でも風力発電を利用した風の強さによって、歩道に埋め込まれたLEDの光の色が変わる「さくら坂のデザイン照明」は北米照明学会により「国際照明デザイン賞」優秀賞を獲得。また、優れたデザイン性で3つの賞を受賞した新田と豊島を結ぶ「新豊橋」も一見の価値あり。
他にも、住棟と駐車場は屋上緑化でヒートアイランド現象を緩和。1、3番街の住棟上にはソーラーパネルを設置し、太陽光発電で集会室の照明に利用されたりしている。まさに〝エコ〟を重視した次世代型の都市となっている。
また、野生の鳥のため雨水を利用した「バードバス」、小さな森のような樹林「ボスケ」などもあるので散策をしてみては?
◆B5月8日(日)新田商店街「新田ばざ~る」
新田商店街(古内政勝理事長=「山一青果店」店主)が、5月8日(日)午前10時~正午(雨天決行)、新田三丁目プチテラスで「第7回 新田ばざ~る」を開催。
①各商店目玉商品販売②ラジコンカーやお菓子などが当たる中学生以下対象のガラポン抽選会③子育てパスポート支援としてカード持参の親子にプレゼントあり④豚汁(約600人分)無料サービス⑤リサイクルキャンペーンとしてアルミ缶10個以上持参者に品物交換
【問合せ】TEL3911・5317新田魚勝

ハートアイランドの一角、小中一貫「新田学園」隣に広がる広大な公園「新田さくら公園」(新田3‐34‐1)。昨年の10月にオープンした公園は、ハートアイランド住民にとって休日の憩いの場になっている。
区内一の広さを誇る芝生広場(1万800㎡)でお父さんと駆けっこをする子、遊具広場のアスレチックでは男の子たちが元気に遊ぶ。園内に植えられた様々な植物を眺めながらウォーキングする人たち。特に植物に関しては、サクラ、ウメ、バラ、クリなど春夏秋冬いつでも楽しめる。

【問合せ】TEL3870・8606南部公園管理事務所

美容室クピトー(新田3‐18‐5、TEL6915・4801)は、保育士のいるキッズルーム(なるべく事前予約)を供えた親子にうれしい美容室。首藤晋店長(36)が2年前にオープンした。奥さんの亜希さんが保育士ということと「子供がいても、親が安心してリラックスしてカットができるように」との思いで、キッズルーム併設の美容室にした。

※保育士がいる時間は、平日の午前10時~午後4時まで。
【営業時間】午前10時~午後9時(土日祝は午後8時まで)、火曜定休(月に2回水曜定休)HP
★5月末まで「足立朝日を見た」でカット500円引き、カラー・パーマ1000円引き、もしくはリフトアップスパ無料の特典有り。

新田で隠れ家的イタリアンのお店を発見。新田生まれ、新田育ちの茂出木栄二オーナーシェフ(61)が、自宅の一角でイタリア料理の店「イル・ソリアーノ」(新田3‐6‐13、TEL3927・3532)を一昨年から始めた。
茂出木オーナーは、赤羽で18年イタリア料理店「ペンナ・ロッソ」(赤羽南1‐4‐10‐1F、TEL3903・5579)を経営してきた。
息子さんに同店を任せられるようになったので、自分は自宅を新築する際に、お店ができるような造りにしてオープンした。

デザートからオードブルまで全て手作りにこだわり「お客さんに喜んで帰ってもらえることが一番」と、例えば5人のお客さんの時には、全員に同じデザートを出すのではなく、5種類のデザートを出したりして工夫をしている。
【営業時間】午前11時半~午後2時、ディナーは予約制、月・火曜定休、駐車場あり
写真A/ユニークな形のモニュメント風車
C上/広い芝生広場は休日の憩いの場
C下/新田地域の人たちが植樹した「ふるさと桜」
D上/キッズルームで元気に遊ぶ子供と保育士の亜希さん
D下/白を基調とした明るい店内
E上/ある日の前菜の盛りあわせとデザート
E下/イタリア風のオシャレな建物