あっという間に1月が終わり、もう2月。それにしても、世の中はスピード時代。余りに早すぎるのも困りものだが、時代の変化にまるでついていかないのもどうかと思う。
各種団体の新年会、新年賀詞交歓会なるものにいくつか出たが、出席の会員の数より、議員さん、代理の秘書さん、来賓の数の方が多い会があったのには驚いた。会員は、新年会疲れか仕事で忙しいのか(?)欠席が多く、足立区では、5月に区長選、区議選があり、国会はいつ解散があってもおかしくないほど不透明なので、むべなるかな、という感じだが、まるで議員さん同士の〝ご苦労さん会〟になってしまっていた。主催者や幹事さんのみならず、議員達も思わず苦笑の一幕。 世の中は、確実に変化している。なのに、いつまでも変わらない、いや変わろうとしない人や組織がある。そういう人や組織には、ある人の名言を贈りたい。「羅針盤が発明されて、世界が丸いということがわかったら、もう世界が平らだという考えを持ち続ける必要はない」(編集長)
各種団体の新年会、新年賀詞交歓会なるものにいくつか出たが、出席の会員の数より、議員さん、代理の秘書さん、来賓の数の方が多い会があったのには驚いた。会員は、新年会疲れか仕事で忙しいのか(?)欠席が多く、足立区では、5月に区長選、区議選があり、国会はいつ解散があってもおかしくないほど不透明なので、むべなるかな、という感じだが、まるで議員さん同士の〝ご苦労さん会〟になってしまっていた。主催者や幹事さんのみならず、議員達も思わず苦笑の一幕。 世の中は、確実に変化している。なのに、いつまでも変わらない、いや変わろうとしない人や組織がある。そういう人や組織には、ある人の名言を贈りたい。「羅針盤が発明されて、世界が丸いということがわかったら、もう世界が平らだという考えを持ち続ける必要はない」(編集長)