今年も夏到来。あつ~い毎日に冷房の効いた部屋でゴロゴロしていませんか?暑い夏の季節にしか出来ない盆踊りやプールを楽しみに、ちょっと外へ出かけてみよう。今回は、そんな夏を満喫できる「鹿浜」をお散歩しよう。

A鹿浜神明通り商店会の盆踊り
鹿浜神明通り商店会(豊島久博会長)。「盆踊りは、約40年前にこの地域に何もイベントがなかったため、何かやろうと始まりました」と話すのは同商店会の高田慎也副会長。10年前からは、子供たちのためにスイカ割り大会も始めた。すべて無料で参加できるので毎年大好評のイベントになっている。
【今年の盆踊り】8月6日(土)、7日(日)午後4時~スイカ割り大会。焼そばや花火などを進呈。同7時~9時半の盆踊りではお菓子、光グッズなどプレゼント。会場は天祖神社。※駐車場なし
【問合せ】TEL3899・2639クスリタカダ
【交通】「西新井駅」からバス「皿沼循環」で「鹿浜四丁目」下車徒歩約5分
B元コックさんが営むパン屋さん
都市農業公園の近くに、アド街ック天国にも紹介されたパン屋さん「ふらいぱん」(鹿浜2‐19‐11、TEL3853・0410)がある。鹿浜で生まれ育った元コックの日下部英男店主(60)が営むお店だ。
同店は「お客さんの欲しい物を販売したい」をモットーに「こんなパンが食べたい」とお客さんから頼まれると新しくパンを作ってきた。オススメは、日下部店主が作る惣菜パン。コロッケパンやハヤシパンなど。また、小さい子供向けにかわいいキャラクターパンが店内に並ぶ。
【営業時間】午前6時半~午後7時、月曜定休
【交通】「西新井駅」からはるかぜ号「鹿浜都市農業公園」行きで終点下車徒歩約5分
C子供たちの夏の楽しみ「じゃぶじゃぶ池」
普段、交通公園としてちびっ子たちに親しまれている北鹿浜公園は、夏になると園内の「じゃぶじゃぶ池」が開放される。
じゃぶじゃぶ池はオムツが取れた就学前の子供が対象のプールで区内に22カ所ある。22カ所それぞれに特徴があり、同公園ではプールに船のオブジェがあるのが特徴だ。子供たちは、船長になった気分で船のオブジェの上でポーズをとる。
8月下旬まで無料で開放されており、子供たちだけでなく、お母さんたちからも大好評。交通公園で遊んだ後は、じゃぶじゃぶ池でリフレッシュ!
【開放時間】午前10時~正午、午後1時~4時、月曜休み
【問合せ】TEL3880・5021公園管理課施設維持係
【交通】「西新井駅」からはるかぜ号「鹿浜都市農業公園」行きで「北鹿浜小南」下車徒歩約1分
D店内広々、品数豊富な文具店
はんこ職人の片寄(かたより)芳美社長が経営する文具店「新進ビジネス有限会社」は、地元の人から「ビジネスさん」の愛称で親しまれる地域密着の文具店。
何と言っても店内の広さと豊富な品揃えに驚く。お客さんが、お店に来て「○○ありますか?」と尋ねると、ほとんどのものがある。中でも、のし袋のバリエーションの豊富さにはビックリ! 今まで見たことがないようなデザインや材質のものがズラリと並ぶ。
はんこ類も、1万本の認印、ゴム印は翌日仕上がりと充実。店内には、はんこ職人の社長の作業スペースを見ることもできる。また、封筒・名刺の印刷、ラミネート加工なども行っている。区内共通商品券も使えるので、ぜひ利用してみては。
【営業時間】午前9時~午後7時(平日)、午前10時~午後5時(土曜)、日曜・祝日定休
【交通】「西新井駅」からはるかぜ号「鹿浜都市農業公園」行きで「北鹿浜小南」下車徒歩約1分
★9月末まで区内共通商品券で購入の方は2割引
Eピザ職人が作る本格的ナポリピザ
2年前にリニューアルオープンしたイタリアンレストラン「ピッツェリア フォルノ」(鹿浜6‐34‐18、TEL3856・5700)は、本格的なナポリピザが食べられると評判だ。
同店のピザは、イースト菌を使わず天然酵母を使っている。そのためモッチリとした食感のおいしいピザができ上がる。日本では、同じ人がパスタもピザも作る様なイメージがあるが、それぞれ専門の職人が料理を担当している。
人気ナンバーワンは、やっぱり「マルゲリータ」(980円)。ベーシックだからこそ、ピザのおいしさが伝わる。ランチでは、これに(ピザ3種のうち1品かパスタ3種のうち1品)サラダとドリンクがついて850円、ドルチェ(デザート)付きで1000円で食事が出来る。テイクアウト可。
また、現在シチリアフェアを開催中で、同地方のビールやワインをフェア価格で楽しめる。
【受付時間】午前11時半~午後3時(LO2時半)、5時半~10時(LO9時半)、火曜定休
【交通】「北千住駅」からはるかぜ号「鹿浜五丁目団地」行きで「加賀一丁目」下車徒歩約2分
★「本紙持参」の方に8月末まで、ソフトドリンク(お子様)もしくはビール(大人)1杯サービス※ディナー限定、1組につき1サービス
写真A/夏はやっぱり盆踊り
B/自分のオススメパンを探してみて
C/涼しげに遊ぶ子供たち
D/お店の前には駐車スペース有
E/本格的イタリアンをどうぞ

A鹿浜神明通り商店会の盆踊り

【今年の盆踊り】8月6日(土)、7日(日)午後4時~スイカ割り大会。焼そばや花火などを進呈。同7時~9時半の盆踊りではお菓子、光グッズなどプレゼント。会場は天祖神社。※駐車場なし
【問合せ】TEL3899・2639クスリタカダ
【交通】「西新井駅」からバス「皿沼循環」で「鹿浜四丁目」下車徒歩約5分
B元コックさんが営むパン屋さん

同店は「お客さんの欲しい物を販売したい」をモットーに「こんなパンが食べたい」とお客さんから頼まれると新しくパンを作ってきた。オススメは、日下部店主が作る惣菜パン。コロッケパンやハヤシパンなど。また、小さい子供向けにかわいいキャラクターパンが店内に並ぶ。
【営業時間】午前6時半~午後7時、月曜定休
【交通】「西新井駅」からはるかぜ号「鹿浜都市農業公園」行きで終点下車徒歩約5分
C子供たちの夏の楽しみ「じゃぶじゃぶ池」

じゃぶじゃぶ池はオムツが取れた就学前の子供が対象のプールで区内に22カ所ある。22カ所それぞれに特徴があり、同公園ではプールに船のオブジェがあるのが特徴だ。子供たちは、船長になった気分で船のオブジェの上でポーズをとる。
8月下旬まで無料で開放されており、子供たちだけでなく、お母さんたちからも大好評。交通公園で遊んだ後は、じゃぶじゃぶ池でリフレッシュ!
【開放時間】午前10時~正午、午後1時~4時、月曜休み
【問合せ】TEL3880・5021公園管理課施設維持係
【交通】「西新井駅」からはるかぜ号「鹿浜都市農業公園」行きで「北鹿浜小南」下車徒歩約1分
D店内広々、品数豊富な文具店

何と言っても店内の広さと豊富な品揃えに驚く。お客さんが、お店に来て「○○ありますか?」と尋ねると、ほとんどのものがある。中でも、のし袋のバリエーションの豊富さにはビックリ! 今まで見たことがないようなデザインや材質のものがズラリと並ぶ。
はんこ類も、1万本の認印、ゴム印は翌日仕上がりと充実。店内には、はんこ職人の社長の作業スペースを見ることもできる。また、封筒・名刺の印刷、ラミネート加工なども行っている。区内共通商品券も使えるので、ぜひ利用してみては。
【営業時間】午前9時~午後7時(平日)、午前10時~午後5時(土曜)、日曜・祝日定休
【交通】「西新井駅」からはるかぜ号「鹿浜都市農業公園」行きで「北鹿浜小南」下車徒歩約1分
★9月末まで区内共通商品券で購入の方は2割引
Eピザ職人が作る本格的ナポリピザ

同店のピザは、イースト菌を使わず天然酵母を使っている。そのためモッチリとした食感のおいしいピザができ上がる。日本では、同じ人がパスタもピザも作る様なイメージがあるが、それぞれ専門の職人が料理を担当している。
人気ナンバーワンは、やっぱり「マルゲリータ」(980円)。ベーシックだからこそ、ピザのおいしさが伝わる。ランチでは、これに(ピザ3種のうち1品かパスタ3種のうち1品)サラダとドリンクがついて850円、ドルチェ(デザート)付きで1000円で食事が出来る。テイクアウト可。
また、現在シチリアフェアを開催中で、同地方のビールやワインをフェア価格で楽しめる。
【受付時間】午前11時半~午後3時(LO2時半)、5時半~10時(LO9時半)、火曜定休
【交通】「北千住駅」からはるかぜ号「鹿浜五丁目団地」行きで「加賀一丁目」下車徒歩約2分
★「本紙持参」の方に8月末まで、ソフトドリンク(お子様)もしくはビール(大人)1杯サービス※ディナー限定、1組につき1サービス
写真A/夏はやっぱり盆踊り
B/自分のオススメパンを探してみて
C/涼しげに遊ぶ子供たち
D/お店の前には駐車スペース有
E/本格的イタリアンをどうぞ