しょうぶ沼公園商店街(三本建夫理事長)が、7月18日(月・祝)に開催した「グリーンウェーブ」の募金箱で集まった義援金10万5千円を足立区を通して日本赤十字社へ寄付した。
「ことばの力」募金を福島県へ
5月3日(火・祝)に竹の塚地域学習センターで開かれた「ことばの力Vol.5」 (同実行委員会主催)が、東日本大震災支援として募金を集め、6月に福島県災害対策本部に送った。
ことばの力は、読み語り推進を目的に5年前に立ち上げられた地域参画事業。当時の生涯学習振興公社と、区内で演劇活動や子どもたちの読書推進活動をしている人たちで、実行委員会を組織している。
今年は震災の影響で日程が3回も変更になり、辞退する参加者も出るなど、一時は開催も危ぶまれた。節電により区の施設が使えない中、足立梅田教会などが練習会場を提供。出演者たちは不屈の精神で、頻発する余震に耐えながら稽古を続け、無事成功させた。
当日は明るく元気な「ことばの力」を発信するとともに、被災地への支援を呼びかけ、14万6100円が集まった。
「ことばの力」募金を福島県へ
5月3日(火・祝)に竹の塚地域学習センターで開かれた「ことばの力Vol.5」 (同実行委員会主催)が、東日本大震災支援として募金を集め、6月に福島県災害対策本部に送った。
ことばの力は、読み語り推進を目的に5年前に立ち上げられた地域参画事業。当時の生涯学習振興公社と、区内で演劇活動や子どもたちの読書推進活動をしている人たちで、実行委員会を組織している。
今年は震災の影響で日程が3回も変更になり、辞退する参加者も出るなど、一時は開催も危ぶまれた。節電により区の施設が使えない中、足立梅田教会などが練習会場を提供。出演者たちは不屈の精神で、頻発する余震に耐えながら稽古を続け、無事成功させた。
当日は明るく元気な「ことばの力」を発信するとともに、被災地への支援を呼びかけ、14万6100円が集まった。