足立朝日

足立東部ポートボール連盟朝日新聞杯 女子は朝鮮第四が初優勝 男子はチーム翔が2回目の優勝

掲載:2013年11月5日号
 9月29日(日)~10月27日(日)、区内の小学校体育館で行われてきた足立東部ポートボール連盟(沖山忠敏会長)主催の「2013朝日新聞杯ミニバスケットボール大会」(足立朝日、日刊スポーツ、朝日学生新聞社後援)の決勝戦が、10月27日(日)六木小体育館で行われた。女子は朝鮮第四が念願の初優勝を果たし、男子はチーム翔が優勝、晴れの朝日新聞杯を手にした。今大会は、女子11、男子10チームの総当り戦だったが、好ゲームが続き、監督、コーチ、父母らの大声援が飛んだ。

 台風一過、快晴となった10月27日(日)の六木小体育館。
 男子は、Cブロック1位の翔、2位のフレンズ、Dブロック1位のさつき、2位の扇MAXが決勝進出を目指し、1、2位のタスキ掛けの対戦。扇を41対27で下した翔とフレンズを64対56でかわしたさつきが決勝で激突した。翔が小回りの利くスピーディな動きでゴールを重ねたのに対し、フレンズ戦で体力を消耗したのか、さつきは動きが鈍く、61対28の大差で翔が優勝。
 女子は、Aブロック1位の朝鮮第四、2位のフラワーロックス、Bブロック1位の扇MAX、2位のブルースカイが優勝目指して対戦。ブルースカイを29対18で下した朝鮮とフラワーロックスを41対34で破った扇が決勝へ。シーソーゲームになったが、早いパス回しと確実なシュートを決めた朝鮮が、30対24で勝ち、歓喜の初優勝を決めた。
 今回の参加チームは、フレンズ、フラワーロックス(女子のみ)、ブルースカイ、渕江クラブ、千住クラブ(男子のみ)、さつきクラブ、関原ダンク、扇MAX、チーム翔、朝鮮第四(女子のみ)、新田、皿沼アークス。
 六木小で行われた表彰式と閉会式では、沖山会長が「今年もみんなの頑張る姿から元気やパワーをもらった。集中力と気力という総合的な力を養ってくれるのがスポーツ。だから、みんなは勉強も頑張れる。両方とも頑張ろう」と激励。また、足立区の朝日新聞販売店(ASA)を代表してASA竹の塚東の箕輪周一郎所長が「全力を出し切った者が、心から泣いたり笑ったりできます。今日はそんなみんなの泣き笑いを見せてもらいました。これからも頑張ってください」と挨拶。
 表彰式は沖山会長と箕輪所長が足立朝日会、日刊スポーツ、朝日学生新聞社提供の優勝カップやメダル、参加賞などを贈った。
 大会結果は次の通り。
【女子】①朝鮮第四②扇MAX③ブルースカイ、フラワーロックス
【男子】①チーム翔②さつきクラブ③フレンズ、扇MAX
【最優秀選手賞】金美伶(朝鮮第四)、松﨑康太(チーム翔、大門小6年)、
【優秀選手賞】黒崎恵里香(扇MAX、扇小6年)、永峯光途(さつきクラブ、綾瀬小6年)

◆朝鮮第四・洪貴恵(コウ キヘ)コーチの話
 ディフェンスをきちっとやってくれたのが勝因です。また、選手たちが、ベンチの指示に対し的確に動いてくれました。

◆チーム翔・佐藤俊行コーチの話
 新人戦の勢いを、練習で持続させて優勝へつなげられて満足。ここ数年、なかなか結果が出せなかったが、小回りの利く強い翔が戻ってきました。


写真上/女子優勝の朝鮮第四
中1/男子優勝のチーム翔
中2/激しいゲームを繰り広げた女子の決勝戦=六木小で
下/優勝した朝鮮第四の選手達に朝日杯のカップを渡す箕輪所長と沖山会長(右)=六木小で