足立朝日

西新井大師で「観光人力車」を始めた 俥屋「喜楽」 川原 辰也さん(31)

掲載:2014年4月5日号
生まれ育った西新井でまちおこしをお手伝い

 「花まつり」で賑わう西新井大師を中心に、人力車による観光案内を西新井生まれの若者が始め、人気を呼んでいる。「俥屋喜楽」の川原辰也さんだ。
 川原さんは、足立高校を卒業後、留学資金を貯めオーストラリアのパース(区の姉妹都市)へ6年間語学留学。帰国後、浅草で人力車の仕事につき、日本文化の素晴らしさを知ってもらおうと、再びパースへ。現地で経営学校に行きながら、縁あって居酒屋を開業し永住権取得。その後、夢だった西新井でまちおこしをするため店を譲り帰国。「長年住んでいた海外からの視点で日本の素晴しさを、日本と外国の方に伝えるのが自分の使命だと思ったんです」と川原さん。
 友人で先輩の羽澤元紀「JiGen」社長(34)と鎌田絢也さん(33)の協力を得て、会社の一事業としてスタート。人力車は新車で150万円也! 「歩く観光ガイド」として大師を軸に下町情緒を紹介、さらに一歩進めて商店街や商店、グルメ店の紹介や有名な地元企業の紹介なども行っている。また、結婚式のお披露目、成人式、七五三、記念日、企業のキャンペーン出演などのイベント演出も始めた。
 人力車案内の料金は、ちょっと大師参道を走る5分コースが2人で1000円、本堂までの往復10分コースが同2000円、大師周遊コース(大師境内ほか、近くの浅間神社や宝華園跡や新井学校跡などに立ち寄る)一人20分で1500円(2人で3000円)。そのほか30分や1時間貸切コースも用意。川原さんは「時間内でどこにでも案内します。例えば、伊興に桜を見に行って、うまいもの屋さんで降ろすとかね」と夢がいっぱいにふくらんでいる。
【メモ】待機場所は大師門前。予約を入れた方が無難。TEL070・5567・3491。イベント用はTEL070・6459・3492

写真上/この日は、梅田1丁目の梅川賢一郎さん夫妻(右側)が、田舎のご両親を人力車にご招待
下/梅川瞳、雅子夫妻をガイドする川原さん=大師本堂前で