未年である。十二支(えと)とは何か、「羊」と書かないのはなぜか、などとHPや広辞苑を開いて正月早々に説明しても始まらないのでやめるが、羊は、ウシ目ウシ科ヤギ亜科の1種。木の芽や皮も食べるヤギと違い、草だけを食べる、というから今の「草食系男子」は正に羊で、今年は「草食系男子」の年ということになる(?)。
群れをなす羊は、家族の安泰を示し平和の象徴。獣の中ではハトみたいな存在ということか。羊に関連した言い伝えやことわざがないかと探したが、すぐに思い浮かんだのは「メリーさんのひつじメェメェひつじ メリーさんのひつじ まっしろね」というアメリカ民謡とことわざでは「羊頭狗肉」くらい。
「羊頭を掲げて狗肉を売る」。羊の頭は看板ばかりで、実際には犬の肉を売る、ということ=見せかけばかりが立派で、実質が伴わないこと。これには、某政治家や某政党が当てはまりそうで、選挙が終わったばかりだが、新年早々馬脚を現さないでほしいと願うや切である。(編集長)
群れをなす羊は、家族の安泰を示し平和の象徴。獣の中ではハトみたいな存在ということか。羊に関連した言い伝えやことわざがないかと探したが、すぐに思い浮かんだのは「メリーさんのひつじメェメェひつじ メリーさんのひつじ まっしろね」というアメリカ民謡とことわざでは「羊頭狗肉」くらい。
「羊頭を掲げて狗肉を売る」。羊の頭は看板ばかりで、実際には犬の肉を売る、ということ=見せかけばかりが立派で、実質が伴わないこと。これには、某政治家や某政党が当てはまりそうで、選挙が終わったばかりだが、新年早々馬脚を現さないでほしいと願うや切である。(編集長)