◆◇区内80人が白寿 元気の秘訣は意欲的なこと
足立区では今年度、80人(男性12人、女性68人)が白寿(99歳)を迎え、9月12・14日、鈴木恒年区長が長寿証と記念品を手に、9人の自宅を訪問した。
本木一丁目の三浦みつさんは、娘の村上泰子さん・一美さん夫妻、孫、ひ孫と4世代で同居。しゃっきり立って長寿証を受け取る姿に、区長も「こんな元気なおばあちゃんは初めて」とびっくり。みつさんは「おかげさまで幸せに暮らしています」と最高の笑顔で応えた。「洗いものでも何でもできる。危ないからやるなというのが大変」と一美さん。泰子さんは「良くけんかをするけど、すぐにニコニコしている」。くよくよせず意欲的なことが元気の秘訣のようだ。
関原一丁目の倉島秀正さんは、長男夫婦、孫2人と3世代同居。
区長をスーツ姿で出迎え「ありがたいことです。こんなことは一生に一度」と恐縮しきりの笑顔。91歳まで車を運転し、商売をしていたという秀正さん。今は自分のことはもちろん、洗濯物を取り込む日課もこなす。孫の徹さんは「けんかできるくらい元気」、あゆみさんは「なんでも自分でやっちゃう」、松戸から駆けつけた那須野明子さんは「いつ来ても楽しそう」と話す。秀正さんは「遊びも知らないし、私の人生は平凡。元気でいられるのは皆さんのおかげ。感謝でいっぱいです」と話した。

孫たちに囲まれた倉島さん 区長と話が弾む三浦さん
足立区では今年度、80人(男性12人、女性68人)が白寿(99歳)を迎え、9月12・14日、鈴木恒年区長が長寿証と記念品を手に、9人の自宅を訪問した。
本木一丁目の三浦みつさんは、娘の村上泰子さん・一美さん夫妻、孫、ひ孫と4世代で同居。しゃっきり立って長寿証を受け取る姿に、区長も「こんな元気なおばあちゃんは初めて」とびっくり。みつさんは「おかげさまで幸せに暮らしています」と最高の笑顔で応えた。「洗いものでも何でもできる。危ないからやるなというのが大変」と一美さん。泰子さんは「良くけんかをするけど、すぐにニコニコしている」。くよくよせず意欲的なことが元気の秘訣のようだ。
関原一丁目の倉島秀正さんは、長男夫婦、孫2人と3世代同居。
区長をスーツ姿で出迎え「ありがたいことです。こんなことは一生に一度」と恐縮しきりの笑顔。91歳まで車を運転し、商売をしていたという秀正さん。今は自分のことはもちろん、洗濯物を取り込む日課もこなす。孫の徹さんは「けんかできるくらい元気」、あゆみさんは「なんでも自分でやっちゃう」、松戸から駆けつけた那須野明子さんは「いつ来ても楽しそう」と話す。秀正さんは「遊びも知らないし、私の人生は平凡。元気でいられるのは皆さんのおかげ。感謝でいっぱいです」と話した。


孫たちに囲まれた倉島さん 区長と話が弾む三浦さん