足立朝日

朝日新聞杯争奪ミニバスケットボール大会

掲載:2006年10月20日号


 足立区東部ポートボール連盟(沖山忠敏会長)主催の「朝日新聞杯ミニバスケットボール大会」(共催=足立朝日会、朝日学生新聞社、日刊スポーツ新聞社)が9月18日~10月15日、千寿本町小学校をはじめとする7会場で開かれた。最終日の15日は、辰沼小学校で3位決定戦と決勝戦が行われ、女子はさつきクラブ、男子は千住クラブが優勝した。

優勝は男子千住クラブ・ 女子さつきクラブ

 3位決定戦と決勝が10月15日に辰沼小学校で行われ、連盟所属10チームの6年生がパワフルな試合を展開した。参加チームは、フレンズ、フラワーロックス、ブルースカイ、渕江ミニバスケットボールクラブ、千住クラブ、KCバスケットボールクラブ、さつきクラブ、関原ダンク、扇MAX、TEAM翔。
 女子は、スポーツ少年団関東大会まで進出したさつきクラブが、ユニフォームを新調して今大会に臨んだ扇MAXを抑えて優勝。男子は、スピード感溢れる大迫力のボールさばきの結果、千住クラブが扇MAXを下し、同大会初優勝を飾った。ギャラリーいっぱいの声援の中、6年生の選手たちは最後の試合に全身全霊の力を振り絞った。
  女子最優秀選手賞は佐々木映月(はづき)さん(さつきクラブ)、同優秀選手賞は鈴木陽子さん(扇MAX)、男子最優秀選手賞は中島史貴(ふみたか)くん(千住クラブ)、同優秀選手賞は青木尚弥くん(扇MAX)が獲得。以下、試合結果。
【女子】①さつきクラブ②扇MAX③渕江ミニバスケットボールクラブ④ブルースカイ【男子】①千住クラブ②扇MAX③TEAM翔④KCバスケットボールクラブ。
 表彰式では、辰沼小の櫻井美代子校長はじめ、同大会共催の足立朝日会を代表して沼田教二郎・ASA鹿浜所長が挨拶。選手たちの健闘を称え、足立朝日会から贈られた優勝カップとメダル、朝日学生新聞社(朝日小学生新聞、朝日中学生ウイークリー)、日刊スポーツ新聞社から贈られた記念品を代表選手に手渡した。
 さつきクラブの佐藤泰祥監督は、「これまで扇MAXとは、1勝1敗引き分けの試合をしてきた。今日も接戦を予想していたのでドキドキ。選手はアドバイスどおり、確実な守りのディフェンスで最高の試合をしてくれた」と満足げ。千住クラブの鈴木伸二朗監督は、「普段やっていることを試合で出せば勝てると思っていたし、選手たちもそのとおり、一生懸命やってくれた。前半は負けていたが、選手たちの目を見て、後半はひっくり返せると信じていた」と喜びの感想。沖山会長は「選手と審判が、一生懸命努力してお互いを高め合っている。朝日新聞杯に向けてそれぞれが頑張ってきた成果が、今日、見事に花開いた」と目を細めた。
            

      男子優勝の千住クラブ    女子優勝のさつきクラブ
          

      優秀選手賞・左から      カップを渡すASA鹿浜・沼田所長
      佐々木映月さん、
      鈴木陽子さん、中島史貴くん、
      青木尚弥くん