8月に入った。今年は、気圧配置の関係で梅雨明けが遅れ、7月下旬は曇り空や小雨などが続いたので、子どもたちも欲求不満だったのではないか。これからは、海に山に川に精一杯「自然」を満喫してほしいと心から思う。
人間とは不思議なもので、酷暑、猛暑、熱帯夜などがなく快適に眠れたりするのに、「梅雨明けはまだか?」などと声高に叫ぶのは何故なんだろう。これで、また酷暑、猛暑、熱帯夜がやってくると「この暑さは何だ!」と文句を言い、「日本は亜熱帯に入ったのか?」「地球温暖化の表れか?」などと熱く語ったりする。
元来、春夏秋冬の四季がはっきりしていて、暑さ、寒さも明確な方が人間の体にもいいし、経済にもいい。その循環が狂うと困るのだが、最近は暑さ、寒さにほかの要素が加わって、「異常気象になっている」のが問題なのだ。
いずれにせよ、1面記事のように「自然」と共生する都会、生活を取り戻したい。(編集長)
人間とは不思議なもので、酷暑、猛暑、熱帯夜などがなく快適に眠れたりするのに、「梅雨明けはまだか?」などと声高に叫ぶのは何故なんだろう。これで、また酷暑、猛暑、熱帯夜がやってくると「この暑さは何だ!」と文句を言い、「日本は亜熱帯に入ったのか?」「地球温暖化の表れか?」などと熱く語ったりする。
元来、春夏秋冬の四季がはっきりしていて、暑さ、寒さも明確な方が人間の体にもいいし、経済にもいい。その循環が狂うと困るのだが、最近は暑さ、寒さにほかの要素が加わって、「異常気象になっている」のが問題なのだ。
いずれにせよ、1面記事のように「自然」と共生する都会、生活を取り戻したい。(編集長)