◆◇常のリズムの楽しみ方を伝授
講師はテレビでお馴染みのカムジー先生
心や体の健康のためには、正しい生活リズムが重要。音楽を通してそれを知ってもらおうと10月5日、庁舎ホールで講演会が開かれた(中央本町保健総合センター主催)。1歳~6歳児の親子100組が参加した。
講師はNHK教育テレビ「まいにちスクスク」などに出演している、作詞作曲家でベーシストのカムジー先生と、娘さんでピアニストのピアリンさん。紙芝居やピアノと歌の掛け合い、小さな笛で鳥のさえずりやブタの鳴き声を真似たりしながら、自由な音とリズムを楽しむ「リズム遊び」を実演。保護者と小さい子どもたちは、リズムに合わせ手拍子したりした。
カムジー先生は、「音楽やリズムは難しく考えないで。お風呂に入れるのにちょっと節をつけるとか、体の中のリズムを感じさせてあげて。大人が楽しければ子どもにも伝わる」と日常のリズムの楽しみ方を伝授した。

不思議な魅力のカムジー先生
講師はテレビでお馴染みのカムジー先生
心や体の健康のためには、正しい生活リズムが重要。音楽を通してそれを知ってもらおうと10月5日、庁舎ホールで講演会が開かれた(中央本町保健総合センター主催)。1歳~6歳児の親子100組が参加した。
講師はNHK教育テレビ「まいにちスクスク」などに出演している、作詞作曲家でベーシストのカムジー先生と、娘さんでピアニストのピアリンさん。紙芝居やピアノと歌の掛け合い、小さな笛で鳥のさえずりやブタの鳴き声を真似たりしながら、自由な音とリズムを楽しむ「リズム遊び」を実演。保護者と小さい子どもたちは、リズムに合わせ手拍子したりした。
カムジー先生は、「音楽やリズムは難しく考えないで。お風呂に入れるのにちょっと節をつけるとか、体の中のリズムを感じさせてあげて。大人が楽しければ子どもにも伝わる」と日常のリズムの楽しみ方を伝授した。

不思議な魅力のカムジー先生