◆◇千住の酒合戦を再現
史跡案内てくてくマップも完成
千住仲組協議会(吉田鉄男会長)が製作した「千住てくてくマップ」の贈呈式が、11月12日に行われた。マップは笠間焼き陶タイル128枚に千住の名所を描いたもので、東京芸術センター前広場に埋め込まれている。大きさは約2×4mで、お化け煙突なども描かれている。
隣の足立成和信用金庫駐車場で、江戸時代に千住であったイベントの再現「千住の酒合戦」も行われた。当時の酒の肴が、寿司職人の塚越利光さんの手で忠実に再現され登場。この日のために作られた3升から7合まで5種類の大杯東京芸術センター前 で、参加者たちは酒やスポーツドリンクを飲み干した。三味
広場のマップ 線や太鼓の演奏と「あっぱれー」の声が、粋な合戦を盛り上
げた。
あれれ、大杯の中身は酒……?
史跡案内てくてくマップも完成

隣の足立成和信用金庫駐車場で、江戸時代に千住であったイベントの再現「千住の酒合戦」も行われた。当時の酒の肴が、寿司職人の塚越利光さんの手で忠実に再現され登場。この日のために作られた3升から7合まで5種類の大杯東京芸術センター前 で、参加者たちは酒やスポーツドリンクを飲み干した。三味
広場のマップ 線や太鼓の演奏と「あっぱれー」の声が、粋な合戦を盛り上

あれれ、大杯の中身は酒……?