この11月に決勝大会が行われた「ミス インターナショナル ジャパン 2018」で、獣医師を目指す新田生まれの女学生・森井ステファニー彩さん(21)が、準ミス(5位)に選ばれた。区内在住の女性がこの種の大会で準ミスに選ばれたのは、森井さんが初めて。
森井さんは、現在多摩にある日本獣医生命科学大学の2年生。新田小、新田中(新田学園)に通った。獣医師をする父の啓二さん(54)と英国生まれの母・フランシスさんとの間に生まれ、「小さい時から動物に囲まれて育ってきた」(彩さん)ので、根っからの動物好き。自然と獣医師への道を選ぶようになった。
今回「ミス インターナショナル ジャパン」に応募したのは、「自分を試したかったから」。「内側からの強さが知性や品性で、これがコンテストの大きな要素」と語る彩さん、「いつも通りの自分でいれば必ず上に行ける、最後の舞台に必ず立てる、ということが分かっていたので応募票を出した」という。
選考が大変だったが、10月17日(火)何千人もの中から選ばれた「ファイナリスト」32人の中に彩さんはいた。そして、30日(月)、東京タワー近くにあるスターライズタワー(旧東京タワースタジオ)での最終選考は、第5位で準ミスに!
趣味は乗馬。好きな食べ物は和食。特に肉じゃがなど煮込むもの。パスタ、うどん、そば、パン類は極力食べない。理由は「栄養がそぎ落とされているから」。毎日食べるのは玄米。
音楽が大好きで、特に洋楽のR&B。「精神が落ち着き、モチベーションを保つにはいいんです」。朝はセリーヌ・ディオンの「A New Day Has Come」、夜寝る時はリアーナの「All of The Lights」、いつもはビヨンセ。
モットーは「自信」。とにかく「まとはずれなところで頑張らない」「得意な所を伸ばしていきたい」と話す彩さんは、伸びのびと自然体だった。
写真上/準ミスに決まった瞬間の彩さん=スターライズ・タワーで
下/右が彩さん=同

今回「ミス インターナショナル ジャパン」に応募したのは、「自分を試したかったから」。「内側からの強さが知性や品性で、これがコンテストの大きな要素」と語る彩さん、「いつも通りの自分でいれば必ず上に行ける、最後の舞台に必ず立てる、ということが分かっていたので応募票を出した」という。

趣味は乗馬。好きな食べ物は和食。特に肉じゃがなど煮込むもの。パスタ、うどん、そば、パン類は極力食べない。理由は「栄養がそぎ落とされているから」。毎日食べるのは玄米。
音楽が大好きで、特に洋楽のR&B。「精神が落ち着き、モチベーションを保つにはいいんです」。朝はセリーヌ・ディオンの「A New Day Has Come」、夜寝る時はリアーナの「All of The Lights」、いつもはビヨンセ。
モットーは「自信」。とにかく「まとはずれなところで頑張らない」「得意な所を伸ばしていきたい」と話す彩さんは、伸びのびと自然体だった。
写真上/準ミスに決まった瞬間の彩さん=スターライズ・タワーで
下/右が彩さん=同