4月1日(日)から西新井大師で「花まつり」が開催中だ。牡丹や藤が色づき、神輿など様々なイベントで賑わう。今回は「西新井大師周辺」をお散歩してみよう。

A今年は大道芸や和太鼓演奏もあるよ
4月1日(日)からスタートした西新井大師の「花まつり」。5月上旬まで様々なイベントが行われ賑わうが、今年は5月のゴールデンウィーク中に大道芸や和太鼓演奏が行われる。牡丹や藤を見ながら、西新井大師へ訪れてみては。
【イベント内容】▼4月8日(日)午前9時50分~釈尊誕生会、10時~甘茶接待(大本堂)▼4月11日(水)正午~牡丹献花大般若転読会(大本堂)▼4月20日(金)~22日(日)個展・佐藤平八画伯/友禅「牡丹」画(不動堂)▼4月22日(日)午後3時~万燈御輿巡行▼5月3日(木・祝)午後1時~、2時~、3時~大道芸(門前広場)▼5月4日(金・祝)午後1時~、2時~、3時~太鼓演舞(門前広場)▼5月5日(土・祝)午後1時~、2時~、3時~越中おわら節(門前広場)▼植木市(期間中随時)ほか
【問合せ】TEL090・3406・8747いずみや
Bたこ焼き配達いたします
大師門前から少し脇道に入った所にある「下町たこやきステキヤ」(西新井1-12-1、TEL6886・7285)。昨年7月に岩手県出身の伊藤駿店主(34)がオープンした。
姫路出身の大ちゃん(30)が焼く「たこ焼き」は、関西風で外はフワッと中はトロ~リ。余計な油を使わないのでヘルシーと女性にも大好評。また、生地は鰹ベースの和風だしを配合したものを使用。甘めの特製ソースと、さっぱりした特製マヨネーズに相性ピッタリ。
メニューは普通の「たこやき」(6玉350円、10玉500円、15玉750円)以外では、うま辛い「ハラペーニョたこやき」(10玉700円)や「チーズたこやき」(10玉700円)などもある。一風変わった「たこやきホットサンド」(300円)もぜひご賞味あれ。
そして同店のもう一つの特徴が、1パックから注文可能な自転車による配達だ。伊藤店主が自転車を漕ぎ足立区中を駆け巡る。家以外にも花見やイベントなど屋外へも行くというからビックリ!伊藤店主は「ご注文していただけるのはうれしいですが、出来立てを食べてもらいたいので、できればお店に来て欲しい」とも。店内は18席、喫煙可。
※表示価格は全て税込。★「足立朝日を見た」で店内でご飲食の方、4月末までワンドリンクサービス
【営業時間】午前11時~午後7時(土日祝は午後6時まで)※ラストオーダーは30分前まで、年中無休
C木目込人形の販売・教室やってます
大師光明殿の北側の細い道沿いに木目込人形が飾られた店「木目込人形工房江戸瑠」(西新井1-17-11、TEL3856・3420)がある。ここは、雛人形メーカー「松崎人形㈱」(栗原2-4-6)で働き、その後独立しながら同社の木目込人形を作り続ける戸栗正子さんが12年前にオープンした販売兼教室を開いている工房だ。
同店で販売している木目込人形は、兜や雛人形のほかにも招き猫やフクロウ、パンダといったものも最近人気が出ている。住環境の変化から、大きいものが置けない家も多くなり、コンパクトな木目込人形は若い人たちに好評だ。値段も小さなものは3000円ぐらいからある。
また、ネットからの購入も可能で、北は北海道から南は沖縄まで注文があり全国各地にファンがいる。通販サイトは「江戸瑠」で検索。
水曜と土曜の午後には教室も開催していて、そこでは自分の好きな作品を作ることができる。現在は主婦を中心に10人程度が通っていて、値段は1回800円(材料費別)。初心者でも親切丁寧に教えてくれるので安心だ。孫やお友だちへのプレゼントにもピッタリなので、オリジナル作品を作りに通ってみては。
【営業時間】午前10時~午後5時、不定休
D自慢の焼き鳥と博多の水炊き
環七通りの大きな交差点角にある「焼鳥さつま屋・西新井大師足立総本店」(西新井本町1-15-13、TEL6807・1491)は、2年前に一ツ家から移転してきたお店だ。
同店の焼鳥(1本220円~)で人気なのが、「ねぎ間(胸肉)」や「れば(肝臓)」「手ごね生つくね」など。それ以外にもメニューには載っていない「フリソデ(肩肉)」「マルバツ(雌の心臓)」「ソリレス(もも肉の付け根)」「アカ(内もも肉)」など、無くなり次第終了の希少部位も隠れた人気メニューだ。
また、こだわりの「博多水炊き」(1人2400円~※注文は2人前から)も同店の一押し。自家製の濃厚白濁コラーゲンスープを使用しているので、お肌のハリや潤いにも効果があると女性に大人気。胸肉やもも肉をしゃぶしゃぶの様に軽く火を通し、全国で唯一「宮内庁御用達」を博した山口県周防大島産「本だいだい」を原料としたポン酢を付けて召し上がれ。
西新井の本店以外に「神保町店」と「とうきょうスカイツリー駅前店」もある。機会があればそちらも訪れてみては。
60席+2階は宴会・貸切可能な40席。喫煙可。
※表示価格は全て税別。
【営業時間】午後5時~翌午前1時、年中無休
写真A/きれいに咲く牡丹=西新井大師写真コンクール入賞作品
B/たこ焼きは7種類のソースから選べる
C/可愛らしい木目込人形
D/一本一本丁寧に焼く


4月1日(日)からスタートした西新井大師の「花まつり」。5月上旬まで様々なイベントが行われ賑わうが、今年は5月のゴールデンウィーク中に大道芸や和太鼓演奏が行われる。牡丹や藤を見ながら、西新井大師へ訪れてみては。
【イベント内容】▼4月8日(日)午前9時50分~釈尊誕生会、10時~甘茶接待(大本堂)▼4月11日(水)正午~牡丹献花大般若転読会(大本堂)▼4月20日(金)~22日(日)個展・佐藤平八画伯/友禅「牡丹」画(不動堂)▼4月22日(日)午後3時~万燈御輿巡行▼5月3日(木・祝)午後1時~、2時~、3時~大道芸(門前広場)▼5月4日(金・祝)午後1時~、2時~、3時~太鼓演舞(門前広場)▼5月5日(土・祝)午後1時~、2時~、3時~越中おわら節(門前広場)▼植木市(期間中随時)ほか
【問合せ】TEL090・3406・8747いずみや

大師門前から少し脇道に入った所にある「下町たこやきステキヤ」(西新井1-12-1、TEL6886・7285)。昨年7月に岩手県出身の伊藤駿店主(34)がオープンした。
姫路出身の大ちゃん(30)が焼く「たこ焼き」は、関西風で外はフワッと中はトロ~リ。余計な油を使わないのでヘルシーと女性にも大好評。また、生地は鰹ベースの和風だしを配合したものを使用。甘めの特製ソースと、さっぱりした特製マヨネーズに相性ピッタリ。
メニューは普通の「たこやき」(6玉350円、10玉500円、15玉750円)以外では、うま辛い「ハラペーニョたこやき」(10玉700円)や「チーズたこやき」(10玉700円)などもある。一風変わった「たこやきホットサンド」(300円)もぜひご賞味あれ。
そして同店のもう一つの特徴が、1パックから注文可能な自転車による配達だ。伊藤店主が自転車を漕ぎ足立区中を駆け巡る。家以外にも花見やイベントなど屋外へも行くというからビックリ!伊藤店主は「ご注文していただけるのはうれしいですが、出来立てを食べてもらいたいので、できればお店に来て欲しい」とも。店内は18席、喫煙可。
※表示価格は全て税込。★「足立朝日を見た」で店内でご飲食の方、4月末までワンドリンクサービス
【営業時間】午前11時~午後7時(土日祝は午後6時まで)※ラストオーダーは30分前まで、年中無休

大師光明殿の北側の細い道沿いに木目込人形が飾られた店「木目込人形工房江戸瑠」(西新井1-17-11、TEL3856・3420)がある。ここは、雛人形メーカー「松崎人形㈱」(栗原2-4-6)で働き、その後独立しながら同社の木目込人形を作り続ける戸栗正子さんが12年前にオープンした販売兼教室を開いている工房だ。
同店で販売している木目込人形は、兜や雛人形のほかにも招き猫やフクロウ、パンダといったものも最近人気が出ている。住環境の変化から、大きいものが置けない家も多くなり、コンパクトな木目込人形は若い人たちに好評だ。値段も小さなものは3000円ぐらいからある。
また、ネットからの購入も可能で、北は北海道から南は沖縄まで注文があり全国各地にファンがいる。通販サイトは「江戸瑠」で検索。
水曜と土曜の午後には教室も開催していて、そこでは自分の好きな作品を作ることができる。現在は主婦を中心に10人程度が通っていて、値段は1回800円(材料費別)。初心者でも親切丁寧に教えてくれるので安心だ。孫やお友だちへのプレゼントにもピッタリなので、オリジナル作品を作りに通ってみては。
【営業時間】午前10時~午後5時、不定休

環七通りの大きな交差点角にある「焼鳥さつま屋・西新井大師足立総本店」(西新井本町1-15-13、TEL6807・1491)は、2年前に一ツ家から移転してきたお店だ。
同店の焼鳥(1本220円~)で人気なのが、「ねぎ間(胸肉)」や「れば(肝臓)」「手ごね生つくね」など。それ以外にもメニューには載っていない「フリソデ(肩肉)」「マルバツ(雌の心臓)」「ソリレス(もも肉の付け根)」「アカ(内もも肉)」など、無くなり次第終了の希少部位も隠れた人気メニューだ。
また、こだわりの「博多水炊き」(1人2400円~※注文は2人前から)も同店の一押し。自家製の濃厚白濁コラーゲンスープを使用しているので、お肌のハリや潤いにも効果があると女性に大人気。胸肉やもも肉をしゃぶしゃぶの様に軽く火を通し、全国で唯一「宮内庁御用達」を博した山口県周防大島産「本だいだい」を原料としたポン酢を付けて召し上がれ。
西新井の本店以外に「神保町店」と「とうきょうスカイツリー駅前店」もある。機会があればそちらも訪れてみては。
60席+2階は宴会・貸切可能な40席。喫煙可。
※表示価格は全て税別。
【営業時間】午後5時~翌午前1時、年中無休
写真A/きれいに咲く牡丹=西新井大師写真コンクール入賞作品
B/たこ焼きは7種類のソースから選べる
C/可愛らしい木目込人形
D/一本一本丁寧に焼く