菖蒲がきれいに咲く季節がやって来る。今年も6月1日(土)、2日(日)に綾瀬地区で「しょうぶまつり」が開催される。

A「しょうぶまつり」のスタンプラリーに参加しよう!
6月1日(土)と2日(日)、花菖蒲の名所として知られる北綾瀬駅前の「しょうぶ沼公園」と綾瀬駅前の「東綾瀬公園(ハト広場)」の2会場を結ぶ「しょうぶまつり&世界の食広場」が今年も盛大に開催される。
イベントではスタンプラリーが行われ、コースは昨年と同じで約2㎞、30~60分のコース。4カ所のチェックポイントでスタンプを集めると、ゴール地点のしょうぶ沼公園とハト広場で完歩賞がもらえるほか、ハト広場では友好都市特産品などが当たる抽選会に参加できる。スタートはハト広場がおすすめ。帰りは北綾瀬駅から電車に乗って綾瀬まで戻ろう。延伸工事により北綾瀬駅のホームからしょうぶ田を上から眺められる。
また、スタンプラリーの台紙に記載されたコース周辺のおすすめグルメ8店で台紙を見せると、各店でお得なサービスを受けられる。ぜひ利用してみよう!
しょうぶ沼公園では、花と緑の即売会や友好都市物産展、俳句教室、ジャズ演奏、ハナショウブガイドツアーなど様々なイベントが行われる。ハト広場では、毎回大好評「世界の食広場」を今年も開催。他国の文化に触れながら異国の料理を楽しめるほか、ハト広場横で第4ブロックATOM出張商店街も行われる。
【日時】6月1日(土)、2日(日)午前10時~午後4時(世界の食広場は午後6時まで)※雨天一部中止
【交通】しょうぶ沼公園は「北綾瀬駅」下車すぐ、ハト広場は「綾瀬駅」東口下車すぐ
【問合せ】TEL3880・0039お問い合わせコールあだち
B石原さとみも体験したアクセサリー作り「TOKYO ACRYL」
前号1面で紹介した石原さとみ出演の東京メトロのCM「Find my Tokyo.」。その北綾瀬駅編が5月からメトロ駅構内・車内ディスプレイで公開されているが、そこに登場するのが、足立ブランド認定企業でもある㈲三幸(小沢頼寿社長)が運営するアクリル素材の直営店「TOKYO ACRYL」(東和5-12-24、TEL3629・0331)だ。
同店では、第2第4土曜日のみ事前ネット予約制のワークショップを開催していて、アクリル素材を使ったイヤリングとピアスを制作することができる。参加費は2000円(税込)。午後1時~4時まで1時間おきに計4回開催される。
「色々な種類の素材から自分オリジナルのアクセサリーが作れて、プレゼントにも喜ばれる」と大好評だ。「初心者でも親切丁寧に指導しますので、簡単に作れます。ぜひ世界に1つだけのアクセサリーを作りに来てください」と小沢社長(39)。
石原さとみが楽しそうにイヤリングを作る様子は「Find my Tokyo.」のホームページからも見ることができる。
HP★6月末までワークショップ参加費10%引き※来店時に「足立朝日を見た」とお伝えください。
【営業時間】月水土の午後1時~5時※素材販売のみ
【交通】北綾瀬駅から徒歩約8分、駐車場あり
C「珈琲と日常の屋根裏堂」でひと休み
昨年5月にオープンしたばかりのカフェ「屋根裏堂」(綾瀬5-7第91ビル1階、TEL5849・3659)。コーヒー好きの斎藤研二店主(31)が、ハンドドリップで1杯づつ丁寧に入れるスペシャルティコーヒーと来店するたびに昇格するユニークなシステムがあるお店だ。
最大の特徴である昇格システムとは、お店を「屋根裏王国」という国にみたて、来た人に身分証を渡し住人になってもらう。そこから来店するたびにスタンプが押され、役人→領主→王子(姫)→国王(女王)とステップアップしていく。昇格するたびに素敵なサービスがあり、お店に来る楽しみのひとつになっている。ちなみに現在約1000人いる住民で女王が1人、姫が3人誕生している。
メニューは「屋根裏ブレンド(ビター、マイルド)」600円、「屋根裏カレー」600円、「屋根裏ハヤシ」300円など。カレーは午後2時まで飲み物とセットで100円になる大サービス。全品税込。午後2時以降や4時以降から頼める時間指定のメニューもある。
店内はまるで誰にも邪魔されない屋根裏部屋に身を置いているような空間で、日常の中に潜む小さな非日常を体感できる雰囲気になっている。HP
【営業時間】午前11時~午後8時(月水は午後0時半頃~)、木曜定休
【交通】綾瀬駅西口より徒歩約10分
D口コミで話題の韓国料理店「215」
東綾瀬に昨年2月15日にオープンした韓国料理の店「215」(東綾瀬2-1-5、TEL6874・8093)。地元の人たちを中心に口コミで「おいしい」と評判が高まっているお店だ。保木間で韓国の物流工場などを経営している韓国人オーナーが開いたお店で、食材は本場韓国の物を中心に使っている。
ランチは火木のみで、日替わりやビビンバなど全品600円。夜のおすすめは「チーズタッカルビ(2~3人前)」1880円や、「タッカンマリ(2~3人前)」2880円など。チーズタッカルビは、2種類のとろ~りチーズがトッポギやキャベツなどと絡んで止まらないうまさ。締めの焼きごはんが、またたまらない。タッカンマリは、生鶏を丸ごと1匹使った煮込み料理なので、事前予約が必要。こちらは韓国うどんとトッポギで締めるのがおすすめ。いずれもリーズナブルでボリューム満点の大満足の一品。辛みが苦手な子ども向けにお子様メニューもあるので、家族で来ても安心だ。
また、酒飲みたちが目を輝かせるのが「生マッコリ飲み放題」500円! 千葉県産お米100%使用の特別な本場の味。破格の値段に頼む人が続出中。
元お好み焼き屋という店内の雰囲気が残り、韓国料理屋っぽくない作りがちょっと新鮮だ。全商品税別。
【営業時間】午前11時半~午後2時(火木のみ)、5時半~11時、水日定休
【交通】綾瀬駅東口から徒歩約10分
写真A-①/しょうぶ田の花菖蒲=昨年6月撮影
A-②/世界の食広場には様々な国の料理が登場
B-①/石原さとみも楽しんだアクセサリー作り
B-②/「お気軽にお越しください」と小沢社長
C-①/冷めてもおいしく飲める味わい深いコーヒー
C-②/落ち着いた雰囲気の店内
D-①/おすすめチーズタッカルビ
D-②/バス通り沿いに建つ店舗


6月1日(土)と2日(日)、花菖蒲の名所として知られる北綾瀬駅前の「しょうぶ沼公園」と綾瀬駅前の「東綾瀬公園(ハト広場)」の2会場を結ぶ「しょうぶまつり&世界の食広場」が今年も盛大に開催される。
イベントではスタンプラリーが行われ、コースは昨年と同じで約2㎞、30~60分のコース。4カ所のチェックポイントでスタンプを集めると、ゴール地点のしょうぶ沼公園とハト広場で完歩賞がもらえるほか、ハト広場では友好都市特産品などが当たる抽選会に参加できる。スタートはハト広場がおすすめ。帰りは北綾瀬駅から電車に乗って綾瀬まで戻ろう。延伸工事により北綾瀬駅のホームからしょうぶ田を上から眺められる。

しょうぶ沼公園では、花と緑の即売会や友好都市物産展、俳句教室、ジャズ演奏、ハナショウブガイドツアーなど様々なイベントが行われる。ハト広場では、毎回大好評「世界の食広場」を今年も開催。他国の文化に触れながら異国の料理を楽しめるほか、ハト広場横で第4ブロックATOM出張商店街も行われる。
【日時】6月1日(土)、2日(日)午前10時~午後4時(世界の食広場は午後6時まで)※雨天一部中止
【交通】しょうぶ沼公園は「北綾瀬駅」下車すぐ、ハト広場は「綾瀬駅」東口下車すぐ
【問合せ】TEL3880・0039お問い合わせコールあだち

前号1面で紹介した石原さとみ出演の東京メトロのCM「Find my Tokyo.」。その北綾瀬駅編が5月からメトロ駅構内・車内ディスプレイで公開されているが、そこに登場するのが、足立ブランド認定企業でもある㈲三幸(小沢頼寿社長)が運営するアクリル素材の直営店「TOKYO ACRYL」(東和5-12-24、TEL3629・0331)だ。

「色々な種類の素材から自分オリジナルのアクセサリーが作れて、プレゼントにも喜ばれる」と大好評だ。「初心者でも親切丁寧に指導しますので、簡単に作れます。ぜひ世界に1つだけのアクセサリーを作りに来てください」と小沢社長(39)。
石原さとみが楽しそうにイヤリングを作る様子は「Find my Tokyo.」のホームページからも見ることができる。
HP★6月末までワークショップ参加費10%引き※来店時に「足立朝日を見た」とお伝えください。
【営業時間】月水土の午後1時~5時※素材販売のみ
【交通】北綾瀬駅から徒歩約8分、駐車場あり

昨年5月にオープンしたばかりのカフェ「屋根裏堂」(綾瀬5-7第91ビル1階、TEL5849・3659)。コーヒー好きの斎藤研二店主(31)が、ハンドドリップで1杯づつ丁寧に入れるスペシャルティコーヒーと来店するたびに昇格するユニークなシステムがあるお店だ。
最大の特徴である昇格システムとは、お店を「屋根裏王国」という国にみたて、来た人に身分証を渡し住人になってもらう。そこから来店するたびにスタンプが押され、役人→領主→王子(姫)→国王(女王)とステップアップしていく。昇格するたびに素敵なサービスがあり、お店に来る楽しみのひとつになっている。ちなみに現在約1000人いる住民で女王が1人、姫が3人誕生している。

店内はまるで誰にも邪魔されない屋根裏部屋に身を置いているような空間で、日常の中に潜む小さな非日常を体感できる雰囲気になっている。HP
【営業時間】午前11時~午後8時(月水は午後0時半頃~)、木曜定休
【交通】綾瀬駅西口より徒歩約10分

東綾瀬に昨年2月15日にオープンした韓国料理の店「215」(東綾瀬2-1-5、TEL6874・8093)。地元の人たちを中心に口コミで「おいしい」と評判が高まっているお店だ。保木間で韓国の物流工場などを経営している韓国人オーナーが開いたお店で、食材は本場韓国の物を中心に使っている。
ランチは火木のみで、日替わりやビビンバなど全品600円。夜のおすすめは「チーズタッカルビ(2~3人前)」1880円や、「タッカンマリ(2~3人前)」2880円など。チーズタッカルビは、2種類のとろ~りチーズがトッポギやキャベツなどと絡んで止まらないうまさ。締めの焼きごはんが、またたまらない。タッカンマリは、生鶏を丸ごと1匹使った煮込み料理なので、事前予約が必要。こちらは韓国うどんとトッポギで締めるのがおすすめ。いずれもリーズナブルでボリューム満点の大満足の一品。辛みが苦手な子ども向けにお子様メニューもあるので、家族で来ても安心だ。

元お好み焼き屋という店内の雰囲気が残り、韓国料理屋っぽくない作りがちょっと新鮮だ。全商品税別。
【営業時間】午前11時半~午後2時(火木のみ)、5時半~11時、水日定休
【交通】綾瀬駅東口から徒歩約10分
写真A-①/しょうぶ田の花菖蒲=昨年6月撮影
A-②/世界の食広場には様々な国の料理が登場
B-①/石原さとみも楽しんだアクセサリー作り
B-②/「お気軽にお越しください」と小沢社長
C-①/冷めてもおいしく飲める味わい深いコーヒー
C-②/落ち着いた雰囲気の店内
D-①/おすすめチーズタッカルビ
D-②/バス通り沿いに建つ店舗