◆◇楽しく異文化交流を 外国人交流サロン
外国人の出会いと交流の場として、6月5日、Lソフィアで「外国人交流サロン」が開かれた。 外国人が日頃抱えている問題解決のきっかけ作りや、日本で友達を作り、生活を楽しむことを目的としたもの。
当日はインドネシア、ドミニカ共和国、韓国、中国、シリアなどの国の人々が22人、日本人の外国人ボランティアが数人集い、テーブルを囲んだ。参加した山本瑛二くん(千寿第五小学校・6年)は外国人の父と母と弟の4人で参加。「楽しい! 来て良かった」と笑顔で話す。
現在、足立区では約2万人の外国人が在住している。主に中国、韓国人が多数を占める。足立区区民部区民課の中村宏一さんは「孤立している外国人が友達を作る場を提供し、いざというときに助け合える仲間作りに役立ててもらいたい。遠慮せずになんでも相談して欲しい」と話す。

交流を楽しむ参加者
外国人の出会いと交流の場として、6月5日、Lソフィアで「外国人交流サロン」が開かれた。 外国人が日頃抱えている問題解決のきっかけ作りや、日本で友達を作り、生活を楽しむことを目的としたもの。
当日はインドネシア、ドミニカ共和国、韓国、中国、シリアなどの国の人々が22人、日本人の外国人ボランティアが数人集い、テーブルを囲んだ。参加した山本瑛二くん(千寿第五小学校・6年)は外国人の父と母と弟の4人で参加。「楽しい! 来て良かった」と笑顔で話す。
現在、足立区では約2万人の外国人が在住している。主に中国、韓国人が多数を占める。足立区区民部区民課の中村宏一さんは「孤立している外国人が友達を作る場を提供し、いざというときに助け合える仲間作りに役立ててもらいたい。遠慮せずになんでも相談して欲しい」と話す。

交流を楽しむ参加者