足立成和信用金庫(土屋武司理事長)が主催する「あだち夢のお菓子コンテスト」の表彰式が、9月13日(日)、千住1丁目にある同信金本店で行われた。本紙8月5日号1面で紹介した通り、当初表彰式は10月24日(土)~25日(日)にアリオ西新井で開催する「あだち菓子博」内で行われる予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため急遽前倒しされた。
表彰式には入賞者9名が参加。そこで、受賞作品以外にも最終審査ノミネート作品を含む9作品がこれにプラスして商品化され、「菓子博」で販売されることが伝えられると会場中から歓声が沸いた。
表彰式後には、グランプリ「和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ」と準グランプリ「小松菜豆乳プリン」の試食も行われ、グランプリ作品を考案した四分一あかりさん(千寿第八小・6年)は「自分の考えたものが現実になりうれしい。想像以上に可愛くて、おいしい」と満面の笑み。
「子どもたちから集まった271作品の夢をひとつでも多く実現できるように、まだ商品化されていない作品も、区内の菓子製造の皆さんに提案していきたい」と土屋理事長は前向きに述べた。
【受賞作品・受賞者(敬称略)】
▼グランプリ=和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ(四分一あかり・千寿第八6年)▼準グランプリ=小松菜豆乳プリン(鈴木あみん・寺地6年)▼足立成和信用金庫
賞=お菓子のたまてばこ(古川翠・千寿常東5年)、らくがきゼリー(今村百花・千寿第八5年)▼足立区長賞=マカロンタワー(山口心優・中島根6年)▼東京商工会議所足立支部賞=惑星ゼリー(小丸心海・渕江5年)▼イトーヨーカ堂賞=クリームチーズたっぷりレアチーズ饅頭(柏原初美・桜花6年)▼喜田家賞=ドラヤキせんべいアイス(小川花香・東綾瀬)▼東京未来大学賞=りんごケーキ(後迫拓磨・新田6年)
◆10月24日(土)、25日(日)アリオ西新井で「あだち菓子博」開催
【日時】10月24日(土)、25日(日)午前10時~午後6時※25日は午後5時まで
【場所】アリオ西新井(西新井栄町1-21-1)
【内容】夢のお菓子グランプリで応募された作品の商品販売(カッコ内は製造業者)=和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ(㈱ラヴィアンレーヴ東京)、お菓子のたまてばこ(同)、小松菜豆乳プリン(㈲喜田家)、ドラヤキせんべいアイス(同)、クリームチーズたっぷりレアチーズ饅頭(スズランベーカリー)、パンダのホワイトケーキ(同)、アニマルコックケーキ(同)、花火パンケーキ(㈱大江戸)、お宝をさがせ!ゆめかわケーキ(㈱グッドフェローズ)や同イベントの作品展示、区内菓子事業者の菓子販売など
【問合せ】TEL3882・3246足立成和信金
写真上/審査員と受賞者の皆さん
中/グランプリの四分一さん
下/和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ

表彰式後には、グランプリ「和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ」と準グランプリ「小松菜豆乳プリン」の試食も行われ、グランプリ作品を考案した四分一あかりさん(千寿第八小・6年)は「自分の考えたものが現実になりうれしい。想像以上に可愛くて、おいしい」と満面の笑み。

【受賞作品・受賞者(敬称略)】
▼グランプリ=和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ(四分一あかり・千寿第八6年)▼準グランプリ=小松菜豆乳プリン(鈴木あみん・寺地6年)▼足立成和信用金庫

◆10月24日(土)、25日(日)アリオ西新井で「あだち菓子博」開催
【日時】10月24日(土)、25日(日)午前10時~午後6時※25日は午後5時まで
【場所】アリオ西新井(西新井栄町1-21-1)
【内容】夢のお菓子グランプリで応募された作品の商品販売(カッコ内は製造業者)=和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ(㈱ラヴィアンレーヴ東京)、お菓子のたまてばこ(同)、小松菜豆乳プリン(㈲喜田家)、ドラヤキせんべいアイス(同)、クリームチーズたっぷりレアチーズ饅頭(スズランベーカリー)、パンダのホワイトケーキ(同)、アニマルコックケーキ(同)、花火パンケーキ(㈱大江戸)、お宝をさがせ!ゆめかわケーキ(㈱グッドフェローズ)や同イベントの作品展示、区内菓子事業者の菓子販売など
【問合せ】TEL3882・3246足立成和信金
写真上/審査員と受賞者の皆さん
中/グランプリの四分一さん
下/和菓子×洋菓子 小豆と苺と栗のスポンジケーキ