チョコレート
「寺沢製菓㈱」
足立1-27-11
TEL3887・2111
同社は、今年12月に創業70年を迎えるチョコレート製造会社だ。墨田区向島で開業し、翌年、現在の足立1丁目にて寺澤製菓㈲を設立した。当時は、チャイナマーブル(糖蜜を何層にも重ねた飴)やお目出糖(米とあずきの菓子)などを製造していた。
昭和40年代に「ココナツウエハース」がヒットしたことを受け、チョコレート製造にシフト。平成7年(1995)に茨城県取手市に工場を購入するとともにチョコレート専業メ
ーカーとなった。現在は、寺澤光弘社長(58)が2代目として活躍中。
同社では100円~600円ぐらいの一口チョコと麦チョコをメインに製造。原材料のカカオマスからチョコレートを自社で練り上げているため、低糖質やタンパク質が取れる健康チョコなど健康に配慮したチョコレートの製造も可能だ。
現在、足立区にある会社は老朽化に伴い建て替え中。今年の暮れか来年早々には事務所兼直売所が完成する予定だ。
商品は、オーケーストア、二木の菓子、肉のハナマサ、ライフ、マルエツ、ベルクスなど様々な場所で購入可能。チョコレートコーナーに寄った際は、裏面の製造元をちょこっとチェックしてみては? そのチョコ、寺沢製菓の製造かもしれませんよ。
※ホームページは「寺沢製菓」で検索。
写真上/寺沢製菓の各種チョコレート
下/寺澤社長
「寺沢製菓㈱」
足立1-27-11
TEL3887・2111
同社は、今年12月に創業70年を迎えるチョコレート製造会社だ。墨田区向島で開業し、翌年、現在の足立1丁目にて寺澤製菓㈲を設立した。当時は、チャイナマーブル(糖蜜を何層にも重ねた飴)やお目出糖(米とあずきの菓子)などを製造していた。

ーカーとなった。現在は、寺澤光弘社長(58)が2代目として活躍中。
同社では100円~600円ぐらいの一口チョコと麦チョコをメインに製造。原材料のカカオマスからチョコレートを自社で練り上げているため、低糖質やタンパク質が取れる健康チョコなど健康に配慮したチョコレートの製造も可能だ。
現在、足立区にある会社は老朽化に伴い建て替え中。今年の暮れか来年早々には事務所兼直売所が完成する予定だ。

※ホームページは「寺沢製菓」で検索。
写真上/寺沢製菓の各種チョコレート
下/寺澤社長