今年足立区制は90周年を迎えた。30年前の60周年のときに、区と姉妹都市である西オーストラリア州のベルモント市との友好と交流を記念して誕生したのがベルモント公園だ。

A園内にある陳列館には様々な展示物が
「この公園に来るとオーストラリアにいるような雰囲気で、のんびりとした時間を過ごせます」。ベルモント公園(梅島1-33-7、TEL3852・6650)を訪れた人たちは笑顔でそう話す。
園内にはオーストラリア原産の常緑樹であるユーカリ、フサアカシア、ブラシノキが植えられ、実際にオーストラリアで使われていた赤い電話ボックスもある。コロナ禍で海外に行くのが難しい今だからこそ、足立区内にいながらオーストラリア気分を味わえる公園が人気を呼んでいる。
特に目を引く2階建てのレンガ造りの建物は「陳列館」と呼ばれるもので、中にはオーストラリアの工芸品や日用品のほか、ベルモント市からの贈答品が展示されている。展示物の中でも、特に子どもたちに人気なのが原住民が使っていたブーメランや槍などだ。開館日は土日祝。開館時間は4月~9月は午前10時~午後4時半、10月~3月は午前10時~午後4時となっている。
園内ではコンサートやものづくり教室など様々なイベントも行われている。6月は寄せ植え教室を実施(詳細は6面参照)。この機会にぜひ参加してみよう。
花の開花情報やイベント情報などは同公園ホームページをチェック。
Bケーキ屋のかき氷が大人気
様々なメディアで取り上げられる有名ケーキ店「パティスリー ラヴィアンレーヴ」(梅島3-6-16、TEL6887・2579)。過去に洋菓子界最大のコンクールの一つ「ジャパン・ケーキショー東京」で優勝した経歴を持つ北西大輔オーナーシェフ(42)が2014年にオープンしたお店だ。
同店ではケーキはもちろんだが、5月~10月頃まで「かき氷」を提供している。普段ケーキを作るパティシエが、かき氷をケーキ風にアレンジ。見た目も味もインパクトがあり、若い女性から大人気で毎年この時期になるのを楽しみにしている人も多い。
使う氷は南アルプス八ヶ岳の天然氷。口どけが良く、ふわふわサクサクの食感が特徴的だ。その氷を使った「ガトーシリーズ」と呼ばれるケーキ風かき氷で、人気なのは「ショートケーキ」(1500円)。氷の中にイチゴとスポンジが入っていて、上にはたっぷりの生クリーム。自家製のいちごシロップを上から垂らして召し上がれ。天然氷は希少で価格が高めのため、300円引きの「純氷」と呼ばれる氷に変更することもできる。
かき氷はテイクアウト可能。ただし、ガトーシリーズは予約が必要。店内5卓、10席。混雑時には整理券配布。
北西オーナーは「ぜひ、ケーキのようなかき氷を食べにいらしてください。また、6月は父の日があるので、父の日用のスペシャルケーキの予約も受付中です」と話す。店舗休業日や新作の商品、イベント情報などは同店のインスタグラムでチェック。駐車場4台。
★「足立朝日持参」で6月末まで、ガトーシリーズのかき氷を100円引き。
【営業時間】午前10時~午後7時(かき氷のラストオーダーは午後4時45分)、不定休
C果物屋が提供する絶品パフェ
昨年9月に梅島駅そばにオープンした「フルーツすぎ梅島店」(梅島1-12-8、TEL5888・7717)。
大塚にある本店が2号店として開店した果物屋が運営するフルーツパーラーだ。
同店は「果物の良さをもっと知ってもらうために、親しみやすいようにパフェや飲み物にして提供しよう」がコンセプト。季節に合わせた旬の果物を使ったパフェや飲み物を店内で飲食出来る。
今の季節は熊本産の「肥後グリーン」というメロンをほぼ丸々ひとつ使ったパフェ(2400円)が人気。このメロンは、三代続くメロン農家の瀬上ファームで作られた一品で、糖度16度のクセがなくてとても甘いのが特徴だ。
飲み物では、バナナミルク(350円)や生絞り柑橘ジュース(650円)などがある。
パフェや飲み物などで使われる果物は、実際に店内で販売されているので、食後に買って帰る人たちも多い。
店内6席。飲み物はテイクアウトも可能。
販売している季節の果物は、同店のインスタグラムやツイッターなどで最新情報をチェック。
★「足立朝日を見た」で6月末までバナナミルクを100円引き
【営業時間】午前11時~午後7時ラストオーダー、水曜ほか木曜は不定休
D和風イタリアンが評判!
梅島駅を下車してガード沿いを五反野方面に少し歩いた場所にある「Bistro和」(梅島1-12-6高橋ビル1階、TEL3886・4868)。昨年3月にオープンしたばかりの同店は、イタリア料理を和風にアレンジした料理の数々が食べられると早くも評判を呼んでいる。
様々な和食店とイタリアンで修行を積んだ山口洸平料理長(30)が、和×イタリアンをコンセプトに珠玉の料理を提供する。
平日ランチは、5種類の週替わり料理に前菜3種とソフトドリンク付きで1000円(プラス200円でドルチェが付く)。週替わり料理はパスタ3種、ピザ1種、ご飯物1種の中から選ぶ。週末ランチは平日と同じで、メイン料理に前菜とソフトドリンクが付いて1200円だが、ほかに1980円のコース料理がある。パスタとライスはいずれも大盛り無料とうれしいサービスあり。
種類豊富なディナーで人気なのは、ウニ、イクラ、キャビアがのった「A5ランク黒毛和牛肉寿司」(1480円)。和牛が口の中でとろける最高の一品。その他、誕生月に合わせたカクテルなどアルコールも各種取り揃えている。
曜日ごとに様々な割引制度のあるイベントも行っている。店内24席。
「6月はウニやカツオなどの旬の食材を使った料理を提供予定です。また、今後はイタリアンに合う日本酒なども提供できるように準備中なので、ぜひ一度店舗へ足をお運びください」と山口料理長。
★「足立朝日を見た」で6月末まで、ディナー限定で赤・白ワインまたはウェルカムシャンパン1杯サービス。
【営業時間】午前11時半~午後2時半、5時~11時半(ラストオーダーは閉店30分前)、年中無休
写真A①羊の彫刻などがあり、オーストラリアを感じる公園
A②館内展示されている原住民が使用したブーメラン
B①ガトーシリーズのかき氷「ショートケーキ」
B②「ぜひ出来立てのかき氷を食べに来てください」と北西シェフ
C①贅沢にメロンを使ったパフェ
C②店内ではパフェに使われる果物が購入できる
D①ウニ、イクラ、キャビアが乗った「肉寿司」
D②落ち着いた雰囲気の店内


「この公園に来るとオーストラリアにいるような雰囲気で、のんびりとした時間を過ごせます」。ベルモント公園(梅島1-33-7、TEL3852・6650)を訪れた人たちは笑顔でそう話す。
園内にはオーストラリア原産の常緑樹であるユーカリ、フサアカシア、ブラシノキが植えられ、実際にオーストラリアで使われていた赤い電話ボックスもある。コロナ禍で海外に行くのが難しい今だからこそ、足立区内にいながらオーストラリア気分を味わえる公園が人気を呼んでいる。

園内ではコンサートやものづくり教室など様々なイベントも行われている。6月は寄せ植え教室を実施(詳細は6面参照)。この機会にぜひ参加してみよう。
花の開花情報やイベント情報などは同公園ホームページをチェック。

様々なメディアで取り上げられる有名ケーキ店「パティスリー ラヴィアンレーヴ」(梅島3-6-16、TEL6887・2579)。過去に洋菓子界最大のコンクールの一つ「ジャパン・ケーキショー東京」で優勝した経歴を持つ北西大輔オーナーシェフ(42)が2014年にオープンしたお店だ。
同店ではケーキはもちろんだが、5月~10月頃まで「かき氷」を提供している。普段ケーキを作るパティシエが、かき氷をケーキ風にアレンジ。見た目も味もインパクトがあり、若い女性から大人気で毎年この時期になるのを楽しみにしている人も多い。
使う氷は南アルプス八ヶ岳の天然氷。口どけが良く、ふわふわサクサクの食感が特徴的だ。その氷を使った「ガトーシリーズ」と呼ばれるケーキ風かき氷で、人気なのは「ショートケーキ」(1500円)。氷の中にイチゴとスポンジが入っていて、上にはたっぷりの生クリーム。自家製のいちごシロップを上から垂らして召し上がれ。天然氷は希少で価格が高めのため、300円引きの「純氷」と呼ばれる氷に変更することもできる。

北西オーナーは「ぜひ、ケーキのようなかき氷を食べにいらしてください。また、6月は父の日があるので、父の日用のスペシャルケーキの予約も受付中です」と話す。店舗休業日や新作の商品、イベント情報などは同店のインスタグラムでチェック。駐車場4台。
★「足立朝日持参」で6月末まで、ガトーシリーズのかき氷を100円引き。
【営業時間】午前10時~午後7時(かき氷のラストオーダーは午後4時45分)、不定休

昨年9月に梅島駅そばにオープンした「フルーツすぎ梅島店」(梅島1-12-8、TEL5888・7717)。
大塚にある本店が2号店として開店した果物屋が運営するフルーツパーラーだ。
同店は「果物の良さをもっと知ってもらうために、親しみやすいようにパフェや飲み物にして提供しよう」がコンセプト。季節に合わせた旬の果物を使ったパフェや飲み物を店内で飲食出来る。
今の季節は熊本産の「肥後グリーン」というメロンをほぼ丸々ひとつ使ったパフェ(2400円)が人気。このメロンは、三代続くメロン農家の瀬上ファームで作られた一品で、糖度16度のクセがなくてとても甘いのが特徴だ。

パフェや飲み物などで使われる果物は、実際に店内で販売されているので、食後に買って帰る人たちも多い。
店内6席。飲み物はテイクアウトも可能。
販売している季節の果物は、同店のインスタグラムやツイッターなどで最新情報をチェック。
★「足立朝日を見た」で6月末までバナナミルクを100円引き
【営業時間】午前11時~午後7時ラストオーダー、水曜ほか木曜は不定休

梅島駅を下車してガード沿いを五反野方面に少し歩いた場所にある「Bistro和」(梅島1-12-6高橋ビル1階、TEL3886・4868)。昨年3月にオープンしたばかりの同店は、イタリア料理を和風にアレンジした料理の数々が食べられると早くも評判を呼んでいる。
様々な和食店とイタリアンで修行を積んだ山口洸平料理長(30)が、和×イタリアンをコンセプトに珠玉の料理を提供する。
平日ランチは、5種類の週替わり料理に前菜3種とソフトドリンク付きで1000円(プラス200円でドルチェが付く)。週替わり料理はパスタ3種、ピザ1種、ご飯物1種の中から選ぶ。週末ランチは平日と同じで、メイン料理に前菜とソフトドリンクが付いて1200円だが、ほかに1980円のコース料理がある。パスタとライスはいずれも大盛り無料とうれしいサービスあり。

曜日ごとに様々な割引制度のあるイベントも行っている。店内24席。
「6月はウニやカツオなどの旬の食材を使った料理を提供予定です。また、今後はイタリアンに合う日本酒なども提供できるように準備中なので、ぜひ一度店舗へ足をお運びください」と山口料理長。
★「足立朝日を見た」で6月末まで、ディナー限定で赤・白ワインまたはウェルカムシャンパン1杯サービス。
【営業時間】午前11時半~午後2時半、5時~11時半(ラストオーダーは閉店30分前)、年中無休
写真A①羊の彫刻などがあり、オーストラリアを感じる公園
A②館内展示されている原住民が使用したブーメラン
B①ガトーシリーズのかき氷「ショートケーキ」
B②「ぜひ出来立てのかき氷を食べに来てください」と北西シェフ
C①贅沢にメロンを使ったパフェ
C②店内ではパフェに使われる果物が購入できる
D①ウニ、イクラ、キャビアが乗った「肉寿司」
D②落ち着いた雰囲気の店内