◆◇恒例のクリーン作戦 千住東一丁目町会
千住東一丁目町会(西城城夫会長)が12月16日、恒例のクリーン作戦を行った。高齢者のあずまクラブ(大島彰会長)との共催。
同地域と千住旭町は10月1日から、ゴミの分別方法が変更となった。不燃ごみの埋立処分場の容量が限界に近付いているため、都は不燃ごみとして回収してきたプラスチックを可燃ごみとして回収し、焼却時のエネルギーを電力として活用するサーマルリサイクルを20年度から実施予定。それに先立ち足立区では、地区ごとに新分別によるモデル収集に切替えてきた。
この日、クリーン作戦出発前に、住民の理解を深めようと、区の職員を招き、分別変更の理由などがレクチャーされた。
大人から子どもまで、一緒になって町内を回り丁寧に掃除をした後、参加者たちは青少年育成部、婦人部、衛生部が準備したつきたての餅と、とん汁を食べてあたたまった。

大人も子どもも一緒に
千住東一丁目町会(西城城夫会長)が12月16日、恒例のクリーン作戦を行った。高齢者のあずまクラブ(大島彰会長)との共催。
同地域と千住旭町は10月1日から、ゴミの分別方法が変更となった。不燃ごみの埋立処分場の容量が限界に近付いているため、都は不燃ごみとして回収してきたプラスチックを可燃ごみとして回収し、焼却時のエネルギーを電力として活用するサーマルリサイクルを20年度から実施予定。それに先立ち足立区では、地区ごとに新分別によるモデル収集に切替えてきた。
この日、クリーン作戦出発前に、住民の理解を深めようと、区の職員を招き、分別変更の理由などがレクチャーされた。
大人から子どもまで、一緒になって町内を回り丁寧に掃除をした後、参加者たちは青少年育成部、婦人部、衛生部が準備したつきたての餅と、とん汁を食べてあたたまった。

大人も子どもも一緒に