足立朝日

帝京科学大が10月28日(土)、29日(日) 電機大は11月3日(金・祝)、4日(土)

掲載:2023年10月5日号
◆第13回帝京科学大学学園祭「桜科祭」
【日時】10月28日(土)午前9時~午後5時、29日(日)午前9時~午後3時
【場所】帝京科学大学千住キャンパス本館(千住桜木2-2-1)
【内容】1階庭=模擬店、本館各階=企画・展示、本館3階特設ステージ企画(29日午前10時~午後4時半)和太鼓サークル、歌うまコンテスト予選(今年から区民参加OK)(30日午前9時半~午後2時20分)、歌うまコンテスト本戦、ビンゴ大会、芸能人企画(午後1時~2時)(同日午後5時~7時45分後夜祭)抽選会、和太鼓、軽音部など
※詳しくはホームページ「Home oukasai」で検索
【交通】北千住駅西口下車徒歩15分。バスは同西口から「西新井大師」「西新井駅西口」「駒込病院前」行きなどで「千住桜木町」下車、徒歩3分。
【問合せ】TEL6910・1010桜科祭実行委員会
◆第12回東京電機大学学園祭「旭祭」
 東京電機大学(千住旭町5、射場本忠彦学長)は、11月3日(金・祝)午前10時~午後5時と4日(土)午前10時~午後4時の2日間、学園祭を開催する。今年のテーマは「SIGN」。「SIGNには星座という意味があり、星と星を繋ぎ合わせることで1つの物(動物、人、物)を連想させることから、人と人との個性を繋ぎあわるという想いをこのテーマに込めた」(実行委)という。
【主なプログラム】各研究室・学生団体の展示、ステージイベント、各種模擬店、こどもの広場、動物ふれあい広場、人気の「声優トークショー」=4日(土)午後1時開演・1号館丹羽ホール(有料・抽選)、お笑いライブなど。学内9カ所にあるスタンプを押して賞品をゲットしよう。
 詳細は旭祭実行委員会のホームページ=「旭祭」で検索。
【問合せ】旭祭実行委員会Eメール
★写真部の作品展示会は2号館6階2605教室で
 本紙1面の「あだち散策」の奇数月掲載で協力してもらっている同大学写真部(92人)の作品展示にぜひ。
【交通】北千住駅東口徒歩1分。