◆◇足立郵政パトロール発足
ステッカーつけ出発
配達や営業などで街中を走り回ることを防犯に役立てようと、郵便事業㈱足立支店と郵便局㈱足立郵便局が、「足立郵政パトロール隊」を発足した。
2月29日に足立郵便局(千住曙町)駐車場で行われた発足式には、職員の代表60人が出席。高橋正夫・千住警察署署長が「できることをできる範囲で。不審者や不審物などを見かけたら、情報を警察に提供して」と改めて協力を要請した。
全国的に子どもが巻き込まれる犯罪が増加する中、千住署管内でも少女への声かけが発生しており、パトロールによる抑止が期待される。
また、同管内の昨年の犯罪件数は前年より318件少ない1229件だが、振り込め詐欺は今年に入ってから3件発生、1200万円の被害が出ている(同日現在)。
この2日前にも、200万円振り込んだ直後に気づいて交番に駆け込み、被害を免れる事件があった。未然防止に、郵便局の窓口が果たす役割は大きい。
「パトロール中」のステッカーをつけた40台のバイクと3台の車が、一斉に出発。バイク160台と車40台が、街の安全を見守っていく。

街に向けて出発するパトロール隊
ステッカーつけ出発
配達や営業などで街中を走り回ることを防犯に役立てようと、郵便事業㈱足立支店と郵便局㈱足立郵便局が、「足立郵政パトロール隊」を発足した。
2月29日に足立郵便局(千住曙町)駐車場で行われた発足式には、職員の代表60人が出席。高橋正夫・千住警察署署長が「できることをできる範囲で。不審者や不審物などを見かけたら、情報を警察に提供して」と改めて協力を要請した。
全国的に子どもが巻き込まれる犯罪が増加する中、千住署管内でも少女への声かけが発生しており、パトロールによる抑止が期待される。
また、同管内の昨年の犯罪件数は前年より318件少ない1229件だが、振り込め詐欺は今年に入ってから3件発生、1200万円の被害が出ている(同日現在)。
この2日前にも、200万円振り込んだ直後に気づいて交番に駆け込み、被害を免れる事件があった。未然防止に、郵便局の窓口が果たす役割は大きい。
「パトロール中」のステッカーをつけた40台のバイクと3台の車が、一斉に出発。バイク160台と車40台が、街の安全を見守っていく。

街に向けて出発するパトロール隊