◆◇菜の花畑で開業式典 日暮里・舎人ライナー
足立区西地区の足として長年待たれた日暮里・舎人ライナーが、3月30日に開業。前日29日には記念式典が日暮里駅と舎人公園で開かれた。
日暮里駅での式典後、石原慎太郎都知事ら都関係者と区関係者は、ライナーに試乗して舎人公園に到着。満開の菜の花畑の中、第十四中学校のブラスバンド演奏を合図に都の式典、続いて足立区による式典となった。
鴨下一郎環境大臣、太田昭宏衆議院議員をはじめ、足立区選出の都議会議員ら来賓、区議会議員、地域住民など約280人が出席。近藤やよい区長は「開業をさらなる発展に利用していくために、沿線のまちづくり、舎人公園の施設整備などを進めていくことが必要」と、区の更なる努力を誓った。
第十四中によるファンファーレの鳴り響く中、テープカットとくす玉開きが行われ、新しい交通の誕生を祝った。

ファンファーレとともにテープカット
足立区西地区の足として長年待たれた日暮里・舎人ライナーが、3月30日に開業。前日29日には記念式典が日暮里駅と舎人公園で開かれた。
日暮里駅での式典後、石原慎太郎都知事ら都関係者と区関係者は、ライナーに試乗して舎人公園に到着。満開の菜の花畑の中、第十四中学校のブラスバンド演奏を合図に都の式典、続いて足立区による式典となった。
鴨下一郎環境大臣、太田昭宏衆議院議員をはじめ、足立区選出の都議会議員ら来賓、区議会議員、地域住民など約280人が出席。近藤やよい区長は「開業をさらなる発展に利用していくために、沿線のまちづくり、舎人公園の施設整備などを進めていくことが必要」と、区の更なる努力を誓った。
第十四中によるファンファーレの鳴り響く中、テープカットとくす玉開きが行われ、新しい交通の誕生を祝った。

ファンファーレとともにテープカット