千住宿が開宿して400年を迎えた。今年は1年を通して千住が盛り上がる。そのオープニングイベントが東京商工会議所足立支部と足立成和信用金庫の主催で5月18日(日)に開催される。ステージやキッチンカーなど楽しい企画が盛りだくさん。

オープニングセレモニーは、北千住駅南口(仲町口)コンコースで午前10時から行われる。千住太鼓による和太鼓パフォーマンス、潤徳女子高校による浦安の舞、東京楽所による雅楽などが披露される。
午後1時~午後4時は、芸術センター前広場と東武ストア前広場の2会場で回遊イベントを実施。
芸術センター前広場では、剣舞会による演舞や東京電機大学生によるダンス、養老瀧之丞による和装マジックなどのステージほか、喜田家が開宿400年を祝う焼印を押したどら焼き、葱萬が千住葱、ヤオシチが400年祭コーヒーなどを販売する。
東武ストア前広場では、剣舞会が手裏剣を使った忍者体験、紙ものラボが和紙を使ったワークショップ、㈱ブルーオーシャンスターズと㈱TSUYOMIHOがAiを使ったワークショップを開く。
特にAiを使ったワークショップでは「家康Aiに聞け」と題し、徳川家康に昔の千住宿はどうだったか? 家康は千住に何をしに来たの? などを質問することで家康Aiが答えてくれるユニークな企画。また、その場ですぐに歌を作れるAiを使って足立区愛のオリジナルソングを作ることもできる。
6月30日(月)までスマートフォンアプリ「furari」を使った千住〝魅力〟
満喫スタンプラリーも実施中。対象の飲食店や店舗を利用したり、名所スポットを訪れることでポイントをもらえ、規定ポイントを貯めると抽選で豪華な景品がもらえる。5月18日(日)の400年祭でもイベントポイントがもらえるので、ぜひ参加しよう。
今後も5月25日(日)には千住本町商店街で「千住・人情芸術祭」、5月31日(土)は「足立の花火」、6月1日(日)は「宿場町通り商店街祭り」と、千住地域は11月の本祭までイベント目白押しで盛り上がる。
【問合せ】TEL3882・3233準備委員会
写真上/潤徳女子高生徒による浦安の舞
中/喜田家の開宿400年のどら焼き
下/Aiのワークショップを行うブルーオーシャンスターズの
髙塩博幸代表(中央)、由美夫妻とTSUYOMIHOの宮田剛志代表


午後1時~午後4時は、芸術センター前広場と東武ストア前広場の2会場で回遊イベントを実施。
芸術センター前広場では、剣舞会による演舞や東京電機大学生によるダンス、養老瀧之丞による和装マジックなどのステージほか、喜田家が開宿400年を祝う焼印を押したどら焼き、葱萬が千住葱、ヤオシチが400年祭コーヒーなどを販売する。

特にAiを使ったワークショップでは「家康Aiに聞け」と題し、徳川家康に昔の千住宿はどうだったか? 家康は千住に何をしに来たの? などを質問することで家康Aiが答えてくれるユニークな企画。また、その場ですぐに歌を作れるAiを使って足立区愛のオリジナルソングを作ることもできる。

満喫スタンプラリーも実施中。対象の飲食店や店舗を利用したり、名所スポットを訪れることでポイントをもらえ、規定ポイントを貯めると抽選で豪華な景品がもらえる。5月18日(日)の400年祭でもイベントポイントがもらえるので、ぜひ参加しよう。
今後も5月25日(日)には千住本町商店街で「千住・人情芸術祭」、5月31日(土)は「足立の花火」、6月1日(日)は「宿場町通り商店街祭り」と、千住地域は11月の本祭までイベント目白押しで盛り上がる。
【問合せ】TEL3882・3233準備委員会
写真上/潤徳女子高生徒による浦安の舞
中/喜田家の開宿400年のどら焼き
下/Aiのワークショップを行うブルーオーシャンスターズの
髙塩博幸代表(中央)、由美夫妻とTSUYOMIHOの宮田剛志代表