足立区の銭湯に対し、近藤やよい区長から感謝状が贈呈された。
足立浴場組合は区と協力して、今年1月に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故による下水道使用自粛地域の住民を対象に、無料入浴の支援を行った。実施期間は1月30日~2月14日で、事故発生からわずか2日後という迅速な対応は、他自治体の支援にも大きな影響を与えた。
6月3日、同組合の総会が西新井大師門前の清水屋で開かれ、総会後の懇親会に近藤区長をはじめ衛生管理課長らが出席。近藤区長は「スピード感と規模感はどの自治体にも真似できない。職員からも、誇り高く感じたという声があった」とねぎらい、全23軒(出席は22軒)の経営者一人一人に、感謝状を手渡した。
直前の総会で2期目の続投が決まった足立浴場組合の堀田晃一支部長が挨拶。1月28日は、NHKの首都圏ネットワークで足立区浴場組合の取り組みとして、店主によるダンス動画や笑顔での接客が取り上げられた日でもあったことを紹介。夜中に組合役員とLINEで八潮の無料入浴を相談した翌朝、区の担当者からも依頼があり「考えが一致していたので、ものすごいスピードで実施できた。役員の後押しも大きかった。足立区の浴場は社会的使命の認識、創意と工夫で公共に奉仕する、が2年前に支部長に就任した時のスローガン」と、感謝と自負を述べた。
またこの日は、全国浴場組合と東京都浴場組合の佐伯雅斗副理事長が、立川市から初めて来区。「八潮の件では、利用者の方からは銭湯がいざという時に大変頼りになると感じていただき、各自治体には銭湯との防災協定が大事であると知っていただいた。埼玉県浴場組合を含め全国の理事長さんから感謝と、銭湯の地位を向上させる素晴らしい施策であったとお礼を言付かってきた。これからも全国を引っ張る組合組織として頑張っていただきたい」と、足立の銭湯にエールが贈られた。
【夏休み子供入浴】区内銭湯(23軒)で、今年も夏休みは区内在住・在学の18歳以下の子どもの入浴料が無料になる。
▽期間=7月21日(月・祝)~8月31日(日)
▽利用方法=入浴前に受付カードに記入し、生徒手帳がある場合は提示。期間中は何度でも利用可。小学2年以下は中学生以上の子や大人と同伴で。部活や家族で遊んだ後に、大きなお風呂で疲れを洗い流そう。
写真上/前列中央、近藤区長の左が
足立浴場組合の堀田晃一支部長、
右が全国浴場組合の佐伯副理事長=清水屋で
下/近藤区長から店主一人一人に
感謝状が手渡された=同上

6月3日、同組合の総会が西新井大師門前の清水屋で開かれ、総会後の懇親会に近藤区長をはじめ衛生管理課長らが出席。近藤区長は「スピード感と規模感はどの自治体にも真似できない。職員からも、誇り高く感じたという声があった」とねぎらい、全23軒(出席は22軒)の経営者一人一人に、感謝状を手渡した。
直前の総会で2期目の続投が決まった足立浴場組合の堀田晃一支部長が挨拶。1月28日は、NHKの首都圏ネットワークで足立区浴場組合の取り組みとして、店主によるダンス動画や笑顔での接客が取り上げられた日でもあったことを紹介。夜中に組合役員とLINEで八潮の無料入浴を相談した翌朝、区の担当者からも依頼があり「考えが一致していたので、ものすごいスピードで実施できた。役員の後押しも大きかった。足立区の浴場は社会的使命の認識、創意と工夫で公共に奉仕する、が2年前に支部長に就任した時のスローガン」と、感謝と自負を述べた。

【夏休み子供入浴】区内銭湯(23軒)で、今年も夏休みは区内在住・在学の18歳以下の子どもの入浴料が無料になる。
▽期間=7月21日(月・祝)~8月31日(日)
▽利用方法=入浴前に受付カードに記入し、生徒手帳がある場合は提示。期間中は何度でも利用可。小学2年以下は中学生以上の子や大人と同伴で。部活や家族で遊んだ後に、大きなお風呂で疲れを洗い流そう。
写真上/前列中央、近藤区長の左が
足立浴場組合の堀田晃一支部長、
右が全国浴場組合の佐伯副理事長=清水屋で
下/近藤区長から店主一人一人に
感謝状が手渡された=同上