●竹の塚図書館「おりがみの海の生きものたち」
8月31日(日)までの午前9時~午後8時。休館日=7月14日(月)・31(木)、8月12日(火)・29(金)。図書館入口のショーケースで、鮮やかなサンゴや熱帯魚など、おりがみで出来た海の生きものを展示中。問合せTEL3859・9966
●「足立区民合唱 第65回 定期演奏会」
7月27日(日)午後2時開演(30分前開場)、ギャラクシティ西新井文化ホール。料金=一般1000円、高校生以下500円(全席自由・税込)、ギャラクシティ窓口・インターネット予約、庁舎ホール、各生涯学習センター等で販売中。指揮=坂本和彦、ピアノ=奥谷恭代。曲目=混声合唱組曲「海の構図」、少年少女のための合唱組曲「風の馬にとびのって」、ジブリ名曲集。問合せTEL3880・5986区地域文化課、TEL048・995・3642、多田
●足立さくら会 交流会「リジョイスハーモニー サマーコンサート」
7月27 日(日)午後2~3時、竹の塚障害福祉館・第一会議室。高次脳機能障害の当事者と家族の支援活動をしているNPO法人「足立さくら会」によるコンサート。曲目=アンダー・ザ・シー(リトル・マーメイドより)、涙くんさよなら、涙そうそう、夏のメドレー、他。TEL&FAX5888・7669、メール
●山田火砂子監督 作品上映会「わたしのかあさん ―天使の詩―」「望郷の鐘─満豪開拓団の落日─」8月3日 学びピア
今年1月13日に亡くなった国内最高齢92歳の女性映画監督・山田火砂子が遺した珠玉の作品集が、7月末~8月初旬に都内各所で上映される。70歳でデビューした山田監督は、歴史に埋もれた偉人たちにスポットを当て、映画を通して健常者と障がい者の共生の在り方や女性の地位向上、反戦・平和を唱え続けてきた。
主催は反戦や社会福祉をテーマに映画を製作している「現代ぷろだくしょん」。区外の上映場所、日時など詳細は同社HPで。
▼「わたしのかあさん ―天使の詩―」(2024年)
原作は菊地澄子の児童福祉文化賞受賞作「わたしの母さん」。知的障がい者の母を持つ少女の葛藤を通して、健常者と障がい者がともに生きる世界を描く。山田監督10作目であり遺作。出演=寺島しのぶ、常盤貴子、落井実結子、安達祐実、渡辺いっけい、ほか。
▼「望郷の鐘─満豪開拓団の落日─」(2014年)
「中国残留孤児の父」と呼ばれ、中国残留日本人孤児の肉親捜しに奔走し、200人以上の孤児とその肉親との再会を実現させた僧侶、山本慈昭の真実の物語。出演=内藤剛志、渡辺梓、市川笑也、奥寺康彦、常盤貴子、ほか。
【日時】8月3日(日)午前10時30分~「わたしのかあさん ―天使の詩―」、午後2時~「望郷の鐘─満豪開拓団の落日─」
【場所】生涯学習センター(学びピア)4階講堂
【料金】当日券1800円、チラシ持参割引1500円、大学生1500円、小中高生1000円(小学生のみチラシ持参割引800円)、障がい者手帳所持者1000円、前売り券1300円 *未就学児無料
【問合せ】TEL5332・3991現代ぷろだくしょん

●「足立区民合唱 第65回 定期演奏会」
7月27日(日)午後2時開演(30分前開場)、ギャラクシティ西新井文化ホール。料金=一般1000円、高校生以下500円(全席自由・税込)、ギャラクシティ窓口・インターネット予約、庁舎ホール、各生涯学習センター等で販売中。指揮=坂本和彦、ピアノ=奥谷恭代。曲目=混声合唱組曲「海の構図」、少年少女のための合唱組曲「風の馬にとびのって」、ジブリ名曲集。問合せTEL3880・5986区地域文化課、TEL048・995・3642、多田

7月27 日(日)午後2~3時、竹の塚障害福祉館・第一会議室。高次脳機能障害の当事者と家族の支援活動をしているNPO法人「足立さくら会」によるコンサート。曲目=アンダー・ザ・シー(リトル・マーメイドより)、涙くんさよなら、涙そうそう、夏のメドレー、他。TEL&FAX5888・7669、メール
●山田火砂子監督 作品上映会「わたしのかあさん ―天使の詩―」「望郷の鐘─満豪開拓団の落日─」8月3日 学びピア
今年1月13日に亡くなった国内最高齢92歳の女性映画監督・山田火砂子が遺した珠玉の作品集が、7月末~8月初旬に都内各所で上映される。70歳でデビューした山田監督は、歴史に埋もれた偉人たちにスポットを当て、映画を通して健常者と障がい者の共生の在り方や女性の地位向上、反戦・平和を唱え続けてきた。

▼「わたしのかあさん ―天使の詩―」(2024年)
原作は菊地澄子の児童福祉文化賞受賞作「わたしの母さん」。知的障がい者の母を持つ少女の葛藤を通して、健常者と障がい者がともに生きる世界を描く。山田監督10作目であり遺作。出演=寺島しのぶ、常盤貴子、落井実結子、安達祐実、渡辺いっけい、ほか。
▼「望郷の鐘─満豪開拓団の落日─」(2014年)
「中国残留孤児の父」と呼ばれ、中国残留日本人孤児の肉親捜しに奔走し、200人以上の孤児とその肉親との再会を実現させた僧侶、山本慈昭の真実の物語。出演=内藤剛志、渡辺梓、市川笑也、奥寺康彦、常盤貴子、ほか。

【場所】生涯学習センター(学びピア)4階講堂
【料金】当日券1800円、チラシ持参割引1500円、大学生1500円、小中高生1000円(小学生のみチラシ持参割引800円)、障がい者手帳所持者1000円、前売り券1300円 *未就学児無料
【問合せ】TEL5332・3991現代ぷろだくしょん