足立学園の中学アメリカンフットボール部が、6月29日に行われた第12回マリンボウル(関西学院大学第3フィールド)で、関西地区代表の啓明学院セインツと対戦。ゲームはディフェンスからスタートし、前半は0対13で終了、後半は優位に展開していたが、惜しくも逆転ならずタイムアップとなった。
鈴木翔太朗さん(3年)が敢闘賞、千葉豪太さん(同)がライン賞を受賞した。
鈴木さんは、フラッグフットボールU-15日本代表メンバーに選出され、6月20日~22日、インターナショナルジュニアカップ出場のためアメリカ・ロサンゼルスに遠征した。
フラッグフットボールの起原はアメリカンフットボールで、タックルの代わりにプレーヤーの両腰につけたフラッグを取るので、少人数、少スペースで安全に楽しむ
ことができるスポーツ。2028年のロサンゼルス五輪の正式種目に決まっている。今大会で日本代表は銀メダルを獲得した。
▽鈴木翔太朗さんコメント「3日間で6試合、5カ国のチームと戦いました。結果は銀メダルでしたが、日の丸を背負ったいつもと違う緊張や高い志を持ったチームメイトとの出会い、全てが自分を成長させてくれました」
写真上/全国大会準優勝した足立学園アメフト部
下/フラッグフットボールでアメリカ遠征した鈴木さん
鈴木翔太朗さん(3年)が敢闘賞、千葉豪太さん(同)がライン賞を受賞した。

フラッグフットボールの起原はアメリカンフットボールで、タックルの代わりにプレーヤーの両腰につけたフラッグを取るので、少人数、少スペースで安全に楽しむ

▽鈴木翔太朗さんコメント「3日間で6試合、5カ国のチームと戦いました。結果は銀メダルでしたが、日の丸を背負ったいつもと違う緊張や高い志を持ったチームメイトとの出会い、全てが自分を成長させてくれました」
写真上/全国大会準優勝した足立学園アメフト部
下/フラッグフットボールでアメリカ遠征した鈴木さん