かわいい仮装をした子どもたち約20人が、せっせと花畑と保木間の街のゴミ拾い――。10月19日、地元のまちづくりのNPO「ひだまりしゅしゅ花畑」
(眞柄るり子代表)主催、足立区教育委員会、同社会福祉協議会後援の「クリーンパレード」が行われた。午前中は、花畑地区、午後は生物園近くの保木間地区を歩いた。 参加者たちは、まずはシュシュサロンで、当日使用するオリジナルのごみリュックを、廃材などを使ったり絵描きをしたりして製作。
午前の花畑地区では、可愛く仮装した子ども7人に同伴の父母、スタッフらが加わった約20人が花畑5丁目の店舗「レコードブック花畑」から、燃える、燃えない、資源ゴミ別の箱を背負って出発。途中、介護施設・足立新生苑に立ち寄り、お年寄りたちと交流。その後、日介ケアセンター花畑までの約2㎞を歩いた。
午後の保木間地区では、仮装した子ども10人を含む約20人が元渕江公園に集合。クリーン作戦を行ないながら、介護施設・ふちえ明生苑でお年寄りを慰問した後、花畑西小近くの介護施設・花畑あすか苑まで約2㎞を歩いた。
両コースともに解散場所では、子どもたちが、ご褒美のお菓子、スタッフ手作りのキーホルダー、草花のタネなどを受け取ってニッコリ。
写真上/かわいく仮装して集合=レコードブック花畑で
中/さあ、これからゴミ拾いを始めるぞ!=元渕江公園で
下/子どもたちと交流したお年寄りも大喜び=花畑・足立新生苑で
(眞柄るり子代表)主催、足立区教育委員会、同社会福祉協議会後援の「クリーンパレード」が行われた。午前中は、花畑地区、午後は生物園近くの保木間地区を歩いた。 参加者たちは、まずはシュシュサロンで、当日使用するオリジナルのごみリュックを、廃材などを使ったり絵描きをしたりして製作。
午前の花畑地区では、可愛く仮装した子ども7人に同伴の父母、スタッフらが加わった約20人が花畑5丁目の店舗「レコードブック花畑」から、燃える、燃えない、資源ゴミ別の箱を背負って出発。途中、介護施設・足立新生苑に立ち寄り、お年寄りたちと交流。その後、日介ケアセンター花畑までの約2㎞を歩いた。
午後の保木間地区では、仮装した子ども10人を含む約20人が元渕江公園に集合。クリーン作戦を行ないながら、介護施設・ふちえ明生苑でお年寄りを慰問した後、花畑西小近くの介護施設・花畑あすか苑まで約2㎞を歩いた。両コースともに解散場所では、子どもたちが、ご褒美のお菓子、スタッフ手作りのキーホルダー、草花のタネなどを受け取ってニッコリ。
写真上/かわいく仮装して集合=レコードブック花畑で
中/さあ、これからゴミ拾いを始めるぞ!=元渕江公園で
下/子どもたちと交流したお年寄りも大喜び=花畑・足立新生苑で











