花畑地区(花畑1~8丁目)で、新たな交通手段導入の実証実験として「花畑ぐるりん」が10月20日からスタートした。期間は来年3月末まで。
花畑ぐるりんは、地元自治会長など地域を代表するメンバーが発足した「花畑地区交通協議会」が主体となって決定した路線定期型交通。同協議会と交通事業者「キング交通㈱」、足立区が連携し、買い物や通院など地域内の交通不便解消のために考えられた新たな交通手段だ。
使用車はワンボックスカーで、地域内21カ所(下りは20カ所)の停留所を回る。1乗車100円(現金払いのみ※未就学児は無料)。実施当初は2台で週3日(月・水・金)の午前8時~午後5時まで1日9便運行する(2月からは車両1台で週4日運行予定)。
停留所には、地域内で利用頻度が高い医療施設や商業施設など、幅広い利用が想定される場所を選定。主な停留所は「花畑八丁目アパート前」、「交番横(ビオトープ前)」、「大鷲神社横」、「花畑デンタルクリニック前」、「桜花小学校入口」、「鷲宿会館前」、「ベルクス前」、「花畑区民事務所」など。
時刻表については、区のホームページや停留所で確認を。
【問合せ】TEL3880・5937交通対策課
写真上/予約不要で、バスのように決められた経路・時刻で運行
下/使用車両(最大6人乗り)
花畑ぐるりんは、地元自治会長など地域を代表するメンバーが発足した「花畑地区交通協議会」が主体となって決定した路線定期型交通。同協議会と交通事業者「キング交通㈱」、足立区が連携し、買い物や通院など地域内の交通不便解消のために考えられた新たな交通手段だ。使用車はワンボックスカーで、地域内21カ所(下りは20カ所)の停留所を回る。1乗車100円(現金払いのみ※未就学児は無料)。実施当初は2台で週3日(月・水・金)の午前8時~午後5時まで1日9便運行する(2月からは車両1台で週4日運行予定)。
停留所には、地域内で利用頻度が高い医療施設や商業施設など、幅広い利用が想定される場所を選定。主な停留所は「花畑八丁目アパート前」、「交番横(ビオトープ前)」、「大鷲神社横」、「花畑デンタルクリニック前」、「桜花小学校入口」、「鷲宿会館前」、「ベルクス前」、「花畑区民事務所」など。時刻表については、区のホームページや停留所で確認を。
【問合せ】TEL3880・5937交通対策課
写真上/予約不要で、バスのように決められた経路・時刻で運行
下/使用車両(最大6人乗り)











