◆◇頑張りすぎず前向きに東京未来大学で木佐彩子氏講演
子育てサポーター育成講座
足立区と東京未来大学(坂元昴学長・千住曙町)の協働事業による「子育てサポーター(きらきら☆サポーター)育成講座」がスタートした。
子育てをしている人だけでなく、子育てに関心のある人を対象とした講座。人材養成も兼ねることで、区内保育園や住区センターなどの働き手不足の解消につなげ、支援を広げようというもの。
同大学では保育士など子育てに関わる人材を育成しており、学生たちは近隣保育園で、ボランティア活動を行っている。
1回目の9月11日は公開講座として、「子育てを楽しむ」をテーマに、アナウンサーの木佐彩子氏が講演。熱心な学生や子連れのお母さんたちが集まった。木佐氏はプロ野球の石井一久選手と結婚。出産を期にテレビ局を退社し、現在は一人息子を育てながら、フリーで活躍している。
木佐氏は持ち前の明るいキャラクターで、アメリカ在住時の子育て事情や、仕事との両立、野球選手の妻としての役目など、話題を展開。
子どもを預けることについて「子どもは自分の所有物ではなく個。親と離れている時間も吸収することが多いと感じた」とメリットも。「子育ての正しい方法はないのでは。バランスだと思う。あんまり頑張り過ぎないように、前向きな適当さと手抜きをしている」と家庭と仕事の両立の秘訣を語った。

石井選手の話もまじえ、
子育て体験を語る木佐氏
【講座の受講生募集】
▼第4回=10月16日「子どもの遊びの意義について」▼第5回=10月23日「現代の子どもを取り巻く環境について」▼第6回=10月30日「子どもの精神保健について」▼第7回=11月6日「子どもと家族について」(第3回まではすでに終了)
いずれも木曜日、午後2~4時10分。講師は同大学教授。費用500円。保育園や住区センター等の勤務の案内有り。Tel5813・2525東京未来大学・伊藤
子育てサポーター育成講座
足立区と東京未来大学(坂元昴学長・千住曙町)の協働事業による「子育てサポーター(きらきら☆サポーター)育成講座」がスタートした。
子育てをしている人だけでなく、子育てに関心のある人を対象とした講座。人材養成も兼ねることで、区内保育園や住区センターなどの働き手不足の解消につなげ、支援を広げようというもの。
同大学では保育士など子育てに関わる人材を育成しており、学生たちは近隣保育園で、ボランティア活動を行っている。
1回目の9月11日は公開講座として、「子育てを楽しむ」をテーマに、アナウンサーの木佐彩子氏が講演。熱心な学生や子連れのお母さんたちが集まった。木佐氏はプロ野球の石井一久選手と結婚。出産を期にテレビ局を退社し、現在は一人息子を育てながら、フリーで活躍している。
木佐氏は持ち前の明るいキャラクターで、アメリカ在住時の子育て事情や、仕事との両立、野球選手の妻としての役目など、話題を展開。
子どもを預けることについて「子どもは自分の所有物ではなく個。親と離れている時間も吸収することが多いと感じた」とメリットも。「子育ての正しい方法はないのでは。バランスだと思う。あんまり頑張り過ぎないように、前向きな適当さと手抜きをしている」と家庭と仕事の両立の秘訣を語った。

石井選手の話もまじえ、
子育て体験を語る木佐氏
【講座の受講生募集】
▼第4回=10月16日「子どもの遊びの意義について」▼第5回=10月23日「現代の子どもを取り巻く環境について」▼第6回=10月30日「子どもの精神保健について」▼第7回=11月6日「子どもと家族について」(第3回まではすでに終了)
いずれも木曜日、午後2~4時10分。講師は同大学教授。費用500円。保育園や住区センター等の勤務の案内有り。Tel5813・2525東京未来大学・伊藤