足立朝日

振り込め詐欺とワン・チャリ・ツーロック呼びかけ

掲載:2008年11月5日号
 綾瀬駅前ハト公園で10月18日、振り込め詐欺防止と、乗り物等の盗難防止「ワン・チャリ・ツー・ロック」のキャンペーンが行われた。町会、警察、区など綾瀬地域の連携イベント。
  綾瀬署管内で起きた今年の振り込め詐欺被害は、31件、約540
0万円(当日現在)。伊平良裕・綾瀬警察署長、近藤やよい区長、田谷野雅央・綾瀬防犯協会副会長が、それぞれ注意を呼びかけた。

 都青少年・治安対策本部課長の講演では、赤帽やバイク便を使う手口の増加を警告。「被害者の70%が、声が(息子や孫に)似ていたと言うが、そんなわけがない。会社の金の使い込みや痴漢など、『もしかしたら』は絶対ない」と断言した。
  アトラクションではバトントワリングのリトルマーメイドと蒲原中マーチングバンドが、見事な演技と演奏を披露。終了後は参加者や通行人に、チラシと自転車盗難防止のチェーン錠が配られた。
「自転車にはカギを2つ付けて」。 チェーン錠を配布
「自転車にはカギを2つ付けて」。
チェーン錠を配布