日本PTA全国協議会から個人表彰
米重 哲彦 さん(61歳)
島根3丁目在住
この11月20日、皇太子殿下、妃殿下を迎えて「日本PTA全国協議会60周年記念式典・祝賀会」がホテルニューオータニ(千代田区)で開催され、足立区は教育委員会委員長・市村智さんの文部科学大臣表彰に続き、各PTAや団体が表彰されるという数々の喜びが重なった。
その中で、前足立区中学校PTA連合会会長/前都中学校PTA協議会会計理事の米重哲彦さんは、日本PTA全国協議会より個人表彰を受けた。
米重さんの足立区小・中PTA連合会との関わりは9年間。中P連での会長も務めた。この間、区から依頼された「公共施設再配置検討委員会」「ニート、フリーター対策」「不登校対策部会」などを担当したことが思い出深いという。中島根小PTA会長時代には「まちづくり推進委員」として活動を始め、今年7年目。
地道な活動を黙々と
29日に庁舎ホールで行われた「まちづくりフォーラム」(テーマ=まちの景観を改めて考える)では実行委員長を務め、「地域のコミュニケーションが作るまちのすがた」について発表を行った。また、米重さんの地域では門掃きを実施し、町をきれいにしつつ隣近所の目があることを無意識にPR。空き巣が入りにくい地域をつくっている。
「PTAを含めこれら一連の活動は、自分たちの声が区の行政に反映され、少しでも区民のためになればいいとの思いを込めて黙々とやってきた。みんなが足立区に住んで良かったと思ってくれればうれしいから」と米重さん。
特にPTA活動については「子どもが主役」「子どものために」を柱に奔走してきた。それら私利私欲のない地道な活動が、今回の表彰に繋がったことは間違いなく、誇らしい吉報だ。
米重 哲彦 さん(61歳)
島根3丁目在住
この11月20日、皇太子殿下、妃殿下を迎えて「日本PTA全国協議会60周年記念式典・祝賀会」がホテルニューオータニ(千代田区)で開催され、足立区は教育委員会委員長・市村智さんの文部科学大臣表彰に続き、各PTAや団体が表彰されるという数々の喜びが重なった。
その中で、前足立区中学校PTA連合会会長/前都中学校PTA協議会会計理事の米重哲彦さんは、日本PTA全国協議会より個人表彰を受けた。
米重さんの足立区小・中PTA連合会との関わりは9年間。中P連での会長も務めた。この間、区から依頼された「公共施設再配置検討委員会」「ニート、フリーター対策」「不登校対策部会」などを担当したことが思い出深いという。中島根小PTA会長時代には「まちづくり推進委員」として活動を始め、今年7年目。
地道な活動を黙々と
29日に庁舎ホールで行われた「まちづくりフォーラム」(テーマ=まちの景観を改めて考える)では実行委員長を務め、「地域のコミュニケーションが作るまちのすがた」について発表を行った。また、米重さんの地域では門掃きを実施し、町をきれいにしつつ隣近所の目があることを無意識にPR。空き巣が入りにくい地域をつくっている。
「PTAを含めこれら一連の活動は、自分たちの声が区の行政に反映され、少しでも区民のためになればいいとの思いを込めて黙々とやってきた。みんなが足立区に住んで良かったと思ってくれればうれしいから」と米重さん。
特にPTA活動については「子どもが主役」「子どものために」を柱に奔走してきた。それら私利私欲のない地道な活動が、今回の表彰に繋がったことは間違いなく、誇らしい吉報だ。











