15年前から千住の居酒屋「永見」のオーナー・永見富次さんが中心となって開設された「千寿七福神めぐり」。07年からは神社だけの新コースとなった。今年も良き1年となるよう七福神巡りで、たくさんの福を授かろう。色紙に御朱印をもらい飾っておくと七難を除き、七福を招くと言われている。
参拝は元旦から7日、午前9時~午後4時。事務局では元旦から3日まで、「元宿神社」(千住元町33―4)で金粉入りのふるまい酒や、キンカンやフランデーの入った美味しい甘酒、ポップコーンなどの模擬店が出る。
収益は足立区社会福祉協議会に寄付される。
【問合せ】陛3888・7372千寿七福神事務局・永見、陛3880・5853足立区観光交流協会

千寿七福神めぐり
竹の塚西口伊興地区の4つのお寺に七福神が安置されている。順拝期間は元旦から10日位まで。実相院(伊興4―15―11陛3899・2328)では除夜の鐘の間、午前1時頃まで甘酒などふるまわれる。初詣にスタンプラリーも実施。

伊興七福神めぐり
参拝は元旦から7日、午前9時~午後4時。事務局では元旦から3日まで、「元宿神社」(千住元町33―4)で金粉入りのふるまい酒や、キンカンやフランデーの入った美味しい甘酒、ポップコーンなどの模擬店が出る。
収益は足立区社会福祉協議会に寄付される。
【問合せ】陛3888・7372千寿七福神事務局・永見、陛3880・5853足立区観光交流協会

千寿七福神めぐり
竹の塚西口伊興地区の4つのお寺に七福神が安置されている。順拝期間は元旦から10日位まで。実相院(伊興4―15―11陛3899・2328)では除夜の鐘の間、午前1時頃まで甘酒などふるまわれる。初詣にスタンプラリーも実施。

伊興七福神めぐり