足立朝日

「脚本展」脚本・台本の半世紀  脚本塾「特別講座」足立で開催

掲載:2009年12月20日号
 社団法人「日本放送作家協会」創立50周年記念事業「日本脚本アーカイブズ脚本展/脚本・台本の半世紀」(主催=放作協・日本脚本アーカイブズ・足立区生涯学習センター)が12月21日(月)~27日(日)、足立区生涯学習センター4階講堂で開かれる(午前11時~午後7時,最終日は午後3時まで/入場無料)。

 「放送作家たちの50年」をタイトルに、戦前のラジオ台本をはじめ、日本脚本アーカイブズで収集した3万5000冊以上の中から貴重な台本・脚本を展示する。
 「菊次郎とさき」など足立区を舞台にしたテレビドラマの脚本コーナーや、足立区に長く在住した故・三遊亭円楽師匠のコーナーもお目見えする。期間中の午後4時~5時は、日本殺陣道協会/菊地剣友会による殺陣ライブパフォーマンスも楽しめる。
 23日の午後2時~4時は、脚本家・輿水泰弘氏(テレビ「相棒」「菊次郎とさき」など)と、テレビ朝日プロデューサー・松本基弘氏のトークショーが行われる。
 さらに日本脚本アーカイブズ倶楽部による文化講座「てら」の脚本塾に無料「特別講座」が登場! 1月17日(日)早坂暁氏、2月6日(土)冨川元文氏、3月6日(土)市川森一氏。1月・3月は午後1時半~5時、2月は午後1時半~4時半。シアター1010/11階視聴覚室。
 申込・問合せE-mail:tera@nk-archives.com
TEL3882・1071、FXA3882・1073。