足立朝日

新春七福神めぐり  良き1年となるようたくさんの福を授かろう

掲載:2009年12月20日号
【千寿七福神】
 15年以上前から千住の居酒屋「永見」のオーナー・永見富次さんが中心となって開設された「千寿七福神めぐり」。今年も良き1年となるよう七福神巡りで、たくさんの福を授かろう。色紙に御朱印をもらい飾っておくと七難を除き、七福を招くと言われている。参拝などの時間も含め、約3時間のコース。


 参拝は元旦~7日、午前9時~午後4時。事務局では3日まで、「千住神社」(千住宮元町24―1)で金粉入りのふるまい酒や、ポップコーン、焼き団子などの模擬店が出る。収益は今年も足立区社会福祉協議会に寄付される。
 問合せTEL3888・7372千寿七福神の会事務局・永見
【千寿七福神めぐりツアー】
 千住宿歴史文化解説員が無線ガイド機で案内してくれる。昼食は千寿ねぎうどん付き。
日時=1月3日(日)午前10時~午後1時、雨天決行
集合場所=北千住駅西口交番よこ
参加費=1150円(昼食・千寿ねぎうどん付き)
申込み・問合せ=ハガキまたはFAXで〒120―0037足立区千住河原町21―8―702NPO法人千住文化普及会・櫟原文夫(イチハラ)、FAX3868・3233

【伊興七福神】
 竹の塚西口伊興地区の4つのお寺に七福神が安置されている。参拝期間は元旦から10日位まで。実相院(伊興4―15―11TEL3899・2328)では除夜の鐘の間、午前1時頃まで甘酒などふるまわれる。1時間~1時間半のコース。初詣にスタンプラリーも実施。


【松栄食品販売㈱の「七福神万寿人形焼」】
 上野駅、東京駅、浅草・仲見世、国会などの売店で売られているお土産物の人形焼で知られる「松栄食品販売㈱」(本社・千住河原町46‐4、TEL3881・6188、HP=www.shoei-food.com)で作っているのが、「七福神万寿人形焼」。あんとカスタードの2種類が楽しめる。通販で買えるほか、本社に直接来店すると2割引きで販売してくれる。
 毎月第3水曜日の午前10時~午後2時、本社前で、倉庫棚卸しを袋詰めにして100円~300円で大バーゲン。1月は20日。いざ。